

葵ママ
2ヶ月ぐらいだとまだ機嫌もマチマチで大変ですよね。
きっちりその時間!ってしないでもお昼ごろ~とか夜なら夜で大丈夫ですよ(^_^)
3ヶ月過ぎになってくると、赤ちゃんの体内時計もできてきて同じような時間に起きたり寝たりもするので
そうなったらママもリズムが取りやすくなりますよ☆
私は、お風呂入れておっぱい飲んで寝てる間に夕飯の仕上げしよーってやるようになりました。

のぞみママ(^^)
そんなに気にしなくて良いのでは?(^^)
大丈夫ですよ♪
生後2ヶ月頃だと育児のバタバタに、普段の仕事の忙しさが重なり、ワタシもお風呂に入れる時間はバラバラでした!
全くといっていいほど、出来てなかった(-_-;)
ごめんねーと思いながらやっているうちに、成長したからかミルクの時間がキレイに整い、ひとり遊び出来るようになる頃には、お風呂は殆ど同じ時間になりました!
体の免疫機能が下げないように冬場は1日2回とかも入れて体を温めてましたよ。
たぶんそれで良いと思います。
夕方決まった時間のお風呂は、ある程度、習慣化されるのがわかってくる月齢で整えば良いのではないでしょうか?

たろきち
こんばんは!
私も1ヶ月までは15時〜18時と時間は同じようにバラバラでしたよ♡お風呂難しいですよねー‼︎
参考にならないかもしれませんが、生後2ヶ月少し前に私が仕事復帰したため、お迎え➡︎帰宅後すぐお風呂➡︎水分補給のためミルク➡︎ねんね のリズムが自然とつきましたよ‼︎
まみちさんのベビちゃんも、生活リズムが整ってくれば、だんだん時間ぎ自然と整ってくると思います!
私はお風呂の時間を決めたというよりも、他の生活リズムが整ったためお風呂はだいたい7時〜7時半に固定されました( ^ω^ )
お互い頑張りましょうね♡

ぷーぎー
最近一番悩んでいたので、皆様の回答でとても楽になりました(。>д<)
いつも時間通りにいれてあげられなくて息子に申し訳ない気持ちでした。とても安心しました。本当に回答下さりありがとうございました(*^^*)
コメント