
コメント

❁
バセドウ病13年目です!
やはり数値がある程度よくならないと流産しやすく出来にくいと言われてました!
妊活した時はある程度よくなってたので答えにならなかったらすいません🙇
甲状腺の数値にもよりますが、(私の場合は普通の人の何十倍も数値が高くよくなるまでに大分時間がかかりました)薬での効果は長くかかり、手術すれば逆に甲状腺機能低下症になりやすいとのことで、まずはメディカゾールという薬でなんとかやって、結婚したら先生がいつ出来てもいいようにと妊活する前からプロパジールという薬に変更し妊活しました!
プロパジールは妊娠授乳関係なく飲める薬ですが効果は薄めです。
妊活した時はそれでも数値は普通の人より少し高めでした。

ままり
私も流産した事があります。流産後も体調の悪化が続きその後の検査で自身バセドウ病だった事がわかりました。
妊娠初期の流産で原因ははっきり分かりませんが、私はバセドウ病が原因だったと思います。。。
その後内服治療3年半で数値も安定し、現在妊娠する事が出来ましたが、甲状腺の薬は妊娠期間中ものみつづけています!!
赤ちゃんの為にもまずは自分の身体の調子を整える事が大切かと思います(;_;)
-
ママリ
回答ありがとうございます!
妊娠おめでとうございます🌸
3年半もお薬で治療されていたんですね💦お疲れ様ですー!
私の流産の時は赤ちゃんのお腹に水が溜まっていたみたいで、そうなったのも病気が原因なのかなーと思っています。
またこの様にならない為にも自分でできる事はしないといけないですよね、
お話ありがとうございました!- 5月16日
ママリ
回答ありがとうございます!
今月流産したのもパセドウが原因なのだとしたらしっかり数値抑えないといけないですけど、薬で効果出なかったら長丁場になりそうで怖いです
ちなみに私の数値です!
FT3 3.25
FT4 1.10
TSH 0.06
全く分からない状態でしたので情報助かりました!
ありがとうございます(^-^)