
同じ敷地内のママ友グループに参加したいが、娘との挨拶が微妙だった。自分たちを受け入れてもらえないのか心配。
わたしがマイナス思考なのでしょうか…💧
ご近所のママさん交流の話です。
自宅周辺で、よく同じ敷地内の住宅のママさん達の輪が出来ていて、子供達も賑やかに遊んでいます。
1歳の娘も歩き始めたし、ご近所付き合いをしたいと思っていた時に、ちょうど数日前にママさんや子供達の輪に入れて、娘も興味深く頑張って歩いて交流が持てて楽しかったです。
私も嬉しくて、安心していました。
今日、外から賑やかな声がして、集まっているようだったので、私は娘を連れて外に出て、近くにいたママさん2人に挨拶をして、ママさん2人も挨拶を返してくれた瞬間、2人のママさんに「うわぁ!来た」と言って2人で顔を見合わせていました。
1人のママさんは娘が歩いて外に出て会ったのは初めてです。
「うわぁ!来た」と聞いた瞬間、私は、「え……来ちゃダメだったの……💧」と心臓バクバクでした。
私と娘が近くに行っても、2人は、2人の話に夢中でした。
少し遠くにいた他のママさん達と交ざり、普通に接してはいましたし、「うわぁ!来た」と言われた2人のママさんとも普通に話しましたが………
内心、モヤモヤして居ずらかったです。
私と娘は、浮いている気分で、どんどんマイナス思考になって、凹んでいます。
前回のママさん達の輪に入って、印象が悪い事もしていないと思いますし、たまたま2人の会話が私と娘が来たタイミングに合っただけで、私と娘の事ではないのかもしれませんが………💦
同じ敷地内の住宅なので、仲良くしたいのですが、なんだか、次に外から賑やかな声が聞こえてきても、「また、あの親子が仲間に入りに来た」と思われる気がして、外に出にくくなりました😥😥
ママさん達が怖くて、外に出たとしても、輪に交ざりにくくなりました😥
歩きはじめて、お外に出られるようになった親子が輪に入れてもらおうと来るのは変な事ですか??
同じ敷地内に住む親子が挨拶しながら近寄って来たら、「一緒に」って思いませんか?
必死感を感じますか??
本当に凹んでいます。
- 幸せいっぱい😌考えてみた🥰(6歳)
コメント

はじめてのママリ
それはマイナス思考になりますよ.....

りんご
私は誰とでも仲良くしたいタイプなのでwelcomeですけど
なんだかそのママさんたち感じ悪いですね😭
なんか気使いそうなのでこっちからあんまり近寄らないようにちゃうかも🤣
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
ですよね💧
コメントありがとうございました✨- 5月15日

めめ
私も同じ状況だったら凹みます...💦そもそもそんなこと思ったとしとも声に出すのはどうかと、、自分だったらむしろ苦手意識を持って距離を置いてしまうかもです😭
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
凹みますよね…💧
コメントありがとうございました✨- 5月15日

りん
私も公園で近所のママさんたちとよく会いますが、必死感なんて1度も感じたことありませんし、
誰か来たら「あ!きたきた!」って嬉しくなります。
うわぁと言っていたお2人は(かおりさんに対して言っていたとしたら)きっと精神的に子供のままな、陰口が好きで仲間はずれにすることで優越感浸るタイプなんだと思います。
一緒に話して、合わないなぁと思ったママさんだとしても、普通の大人ならそんなこと言わないと思うので。。
私だったらその2人とは距離をとって、気にせず公園に行きます😄
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
コメントありがとうございます✨✨
「うわぁ!来た」って、私と娘の事なのかなぁ…って、いまだにモヤモヤがなくならなくて…💧
2人のママさんにしかわからない事なので、考えても仕方ないんですが、凹んでしまいます💧
はるさんのコメントすごく嬉しくて、泣きそうになりました😣
ありがとうございます✨✨- 5月15日
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
なりますよね…💧
コメントありがとうございました✨