※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

旦那が危険物を放置しているので心配。赤ちゃんが危険物を口にしないか不安。旦那の危機感がわからず困っている。他の方はどう対策しているか知りたい。

旦那についてです、
6ヶ月になった娘がいます。
最近はよくずりばいもかもして段々と動くようになってきました。動いてなにかをとりに行こうということが増え、危険もそれなりに増えてきました。
やはり私はめちゃくちゃ気をつけて、片付けたり、危険なものはすぐに片付けるようにしているのに、旦那はアイコスはそのまま吸いっぱなしで机に置いてある日もあったり、帰ってきたら鍵、アイコス机に置きっぱ、爪を切ったら、そこらへんに置きっぱ、、、
とにかくやりっぱなし、置きっ放しが多い人です。
いつか娘がなにか食べてしまわないか、飲み込んでしまわないか、これから本当にヒヤヒヤで怖いです。
赤ちゃんが飲み込んでしまうくらいの大きさのシートの穴を見せて、このくらいだと危ないからほんとにやりっぱなしはやめてと言ってはいますが、あまり危険性がわからない?のか、一向になおりません。
みなさんはどのようにこの時期から対策をしていましたか?また旦那さんはどのくらいの危機感をお持ちですか?

コメント

ゆっくり

旦那さんに言っても聞かないなら、本当に危ないから次から見つけたら捨てちゃうね☺️
だってこんだけ言ってるのに置きっぱなしにしてるってことはいらないってことなんだよね?☺️
いる物なら子どもたちに壊されたりしたら嫌だから大切にしまうはずだもんね?
ゴミはゴミ箱に入れてほしいけどそれもできないんだよね?
だから置きっぱなしのものはゴミ扱いで全部捨てちゃうね☺️
でいいと思います!
私ならそう言っちゃいます💦
それか赤ちゃんが誤嚥しちゃったニュース記事見せたりかなぁと😥
うちの旦那も置きっぱなしだったんですが、ちょうど同い年くらいの赤ちゃんが誤嚥したニュースをLINEで見たようでそこから治りました!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    やはりそう言うしかないですかね🤭私は言い方がきついので、どう伝えようかなと思っていました。笑

    • 5月15日
和泉

男性っていまいち危険だから!ってこちらが口酸っぱく言ってもわからない、理解ができない人多いですよね。
私は自分自身が小さい頃に落ちていた五円玉を飲み込んでしまい、泡吹いて窒息しかけたことがあると母親が言っていて、それを旦那にも話して分かってもらいました。
それでもなんだかんだ置きっぱなしな時もあり、その都度注意してますが…😅
こちらも根気よく、飲み込んで窒息してからじゃ遅い!という事を教えていくしかないのかと…なんでこちらが教えないとわからないだよ!って感じですけどね😡

  • あーちゃん

    あーちゃん

    やはり危機感は母親より少ないですよね〜。
    何か起きてからじゃ遅いので、これからもその都度言おうと思います!娘のために!!

    • 5月15日