
2歳1ヶ月の娘がおうむ返しを多くすることについて心配しています。他のお子さんはどうでしたか?
2歳1ヶ月の娘を育てています。
少し聞きたいのですが、おうむ返しが多すぎるのは何か問題があるのでしょうか?
例えば、○○たべたい?って聞くと、たい!って言ったり
ほしい人ー?ってきくと、ひと!っていいながら、手をあげます。
これなに?ってきいても、なにと言って、何回も言えばアンパンマンといったりします。
アンパンマンどれ?にはちゃんとアンパンマンと指を指します!
○○持ってきてーといえば持ってくるので、言葉の理解はできているとおもいます!
言葉は遅いほうですが、すこしずつ二語文もでてきています!(アンパンマン乗りたい、ままくる、あっちいこ、など)
皆さんのお子さんはどーでしたか、教えていただけるとありがたいです。
- R(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
特に問題ないんじゃないかと思いますが…たくさん言葉を吸収してるのかな?と感じました😊✨

はるわた
問題ないです😊
まだしばらくはおうむ返し多くても当たり前ですよー。
言葉の早かった長男ですが3歳くらいまでおうむ返しする事ありました。
特に自分の興味が無い質問に関してはだいたいおうむ返しになります。
-
🙊
横からすみません😭
自分のわかる事は
質問に答えれるんですが、
難しい事や
わからない事は
真似したり、おうむ返しになったりします😭
心配で😅💦
こんなものでしょうか?
どうやったら
おうむ返しなくなるんですかね?💦- 5月15日
-
はるわた
そんなものですよ。
気のない返事には何回か聞き直したりしてました。
おそらく成長と共に少しずつ無くなっていくと思いますが、これも個人差ありますしまだまだ心配しなくて大丈夫だと思いますよ😊- 5月15日
-
🙊
そうなんですね🥺
まわりに、おうむ返ししてる子、あまりいなくて
心配してました。
ありがとうございます😭- 5月15日
-
R
回答ありがとうございます!
体験談ありがたいです。
心配だったんですが、すこし様子をみてみます!- 5月16日
R
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
不安で、もし療育が必要ならはやいほうがいいとおもって、、、すこし様子をみてみます!