※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aka
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の子供がパパやママを分かって言っているか気になる。パパがいないのに「パパ」と言うので悲しい。母親に寄ってきて「ママ」と言うので、理解しているのかなと思う。

1歳0ヶ月のお子さんは、パパ、ママ、ちゃんと分かって言っていますか?

旦那いないのに、パパパパーってずっと言ってて悲しくなります。。

ママーー!!って言いながら私のところ来るので多分分かってるのかなと思いますが、、

コメント

deleted user

うちは一歳0ヶ月では言わなかったです😂
一歳半ごろからちゃんと言うようになりました!

かあ

1歳半頃まであまり理解してなかった気がします🤔
いまはパパの声を聞けばパパーと言えるくらい理解できてます♥️

なぱん

分かってますよ~😄❤

下の子に、パパどこ?パパは?っていうとキョロキョロ探しに行きます😍パパ大好きすぎて昨日は仕事から帰宅した夫にベタベタでした(笑)
遊びたくて寝たくない!と最後までオヤスミ~ってしませんでした😅

パパ大好きだと楽ですよ~❤❤
うちは夫と3人でお留守番してくれるし、2人ともパパ大好きなので休みの日は1人時間ももてます❤

中にはパパ見知りするお子さんもいますし、友人のお子さん(長男と同じ歳の👧)は、パパの事が赤ちゃんの時から苦手で2人でお留守番やお出かけなんかとても出来ない😨と嘆いていました😅
なので、ご主人がいても必ず実母さんに預けてます😅💦

  • なぱん

    なぱん


    ちなみに、パパッパッパってパパに言ってます😍

    • 5月15日
ママリ

パパってまだ言えません😞
ママも前は夜泣きで言ってたけど、昼間はママ!って言いながら来るとかないです😭
でもパパ帰ってくるとニッコニコなので理解はしてるみたいです😊

はじめてのママリ🔰

うちは顔の認識はもちろんありますが、まだ言いません💦『ママママ〜』『パパパパ〜』と言うことはありますが、言いやすい言葉を言ってるだけなのかな?と。気長に待ちます🤣♥️

ツー

こっちを指差しながら「かぁ!!(母ちゃんって教えてます)」って言うので、分かって言ってると思います✨