
子供がパパに懐いており、ママには甘えず進歩がない状況。保育士の資格を取得し、子供との接し方を学びたい悩みです。
子供の気持ちがよくわかりません😣
ママは嫌、パパじゃなきゃ嫌!!って事が多すぎて参ってます。
身の回りの世話は私、遊びは夫です。私が神経質ですぐキレるせいか、赤ちゃんの頃からパパに懐いてます。
寝る時の添い寝は絶対に私の隣じゃなきゃ眠れないのに、それ以外はパパ大好きっ子です。
パパが好きなことは良い事だと思うのですが、私に懐いてくれないと?、着替えもできない、トイトレも進まない、ご飯食べない、何にも進みません。
今はテレワークでパパがいることを良いことに、パパに甘えまくっているのも分かりますが、何も進まなすぎて私はイライラ、パパも仕事中断して娘に付き添うのでイライラ、娘もイライラしてて、みんなイライラしてます。
子供の接し方がよく分からず、何か勉強したいのですが、保育士の資格本で真剣に勉強しようか悩んでます。
- にゃあ(3歳4ヶ月, 7歳)

かわ
気持ちよくわかります!!
尚更、今イヤイヤ期なので大変なんじゃないでしょうか。
前に勉強会で、
小さい子は楽しいことや遊びたい時、気持ちが落ち着いてる時はパパがいいとききました。そーゆうときはパパの役割だと。
逆に、眠いときぐずりたいとき泣きたいときはママなんだと。なるほどなぁ~~って思いました。
コメント