※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
お金・保険

楽天証券でiDeCoを始める予定です。株式60%、債券40%を考えています。楽天証券でiDeCoをされている方、どの商品を選ばれましたか?理由も教えてください。

iDeCoを楽天証券で始めようと思ってます。
夫婦ともに31歳
まだ素人でどの商品がいいのかもわかりませんが
株式60%債券40%くらいがいいかな?なんて考えてます!
参考までに楽天証券でされてる方、
どの商品を買われてますか?
その商品にした理由もお聞かせいただければ嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

idecoは非課税+長期なので株式100%です😀

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます!
    100%株式って勇気ありますね!
    具体的になんていう商品かわかりますか?☺

    • 5月15日
deleted user

企業型DCなのですが、米国株インデックス一択です。
長期成長が見込めるのがそれだけだからです。

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます!
    一番人気のあるファンドですか?全米株式インデックスファンドでしたけ?

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

上の方もおっしゃっていますが、長期分散になるので米国株100%です。私なら債券資産は組み入れしないです😊

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます!
    皆さん株式ばかりなのですねー!年取ってから動かすこともですますもんね、、全米株式インデックスファンド一択でしょうか?

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の商品でもいいと思います!なるべく信託報酬が低くて海外の株式であればいいと個人的には思っています😊あとは先進国株のほかに新興国株も入れていいかなと思います😊

    • 5月15日
  • あみ

    あみ

    ちっぷさんは全米株式インデックスファンドのみにされてるんですか?
    あたしも国内の株ではなく海外のものというふうには思ってます😁信託報酬が低いというのは手数料が安いところ、ということですよね?

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!でも一部新興国に変更しようと思っています😊
    はい😊運用期間中の手数料(運用管理費)が安いところです!

    • 5月15日
  • あみ

    あみ

    なるほど、一部新興国に変更するのはコロナの影響ですか?

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナは関係ないです(^^)もともとつみたてNISAも先進国と新興国でやっていて、イデコもあと30年積み立てるなら新興国入れた方がいいなと思っていたんですけどずっと変更してませんでした😅笑

    • 5月15日
  • あみ

    あみ

    なるほどですね!
    私も積立ニーサも併用でやりたいと考えてるんですが、なかなか勉強する時間がとれずこの休業中にしっかり考えていきたいと思います!

    • 5月15日