※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

1歳半検診で、子供の食事について家庭と保育園での状況が異なり、ムラ食いや偏食か悩んでいます。また、子供が呼びかける行動についても理解したいそうです。

1歳半検診の問診表の回答がよくわからないので教えてください💦

⇒うちの子は食事は
よく食べる、小食、ムラ食い、偏食のどれなんでしょうか💦
家では約30分かけて用意したご飯は食べて、今までほぼ残したことはありません。米は95gくらい食べます。
味付け、食感、嫌な時はぺってしたり、首を背けたりして嫌がりはしますが、なんとか食べてました。
なので、よく食べる なのかな?と思ってましたが、

保育園に行き始めて先生に
「お野菜嫌いですか?」「野菜食べなかった」
「○○は食感が嫌なのかあまり食べなかった」
「今日はあまり食べなかった」
「今日はお昼ごはんおかわりした」
などなど色々言われます。
ちなみに保育園では30分も食事かけてないと思います。
献立表に米の量は50gと記載があり、普段より少ないです。

家では野菜も食べてたし、野菜嫌いではないと思います。
ただ、最近は味の好みがはっきりしてきて、好きな味、嫌いな味の主張がすごい気がします。
うちの子はムラ食い?偏食??どれに当たるんでしょうか💦


⇒Q言葉や声で身近な人に呼びかけますか
とはどういうことですか?何かして欲しいことがあるとうちの子は泣いて呼ぶんですが、それとはまた別ですか?

コメント

deleted user

何にも当てはまらないんじゃないですか??
ふつう、だと思います!!
私なら○せず、ふつうって書きます笑

用事があるときに
ママ!とか、きて!、こっち!とか
片言ながらに呼びかける言葉を
言ってくるかどうかだと思いますよ!
泣きながらでも、
きて!とか、こっち!みたいな事言ってるなら○だと思います。

  • み

    そういう書き方もあるんですね!たしかに…普通です。笑
    ありがとうございます。

    うちはまだ発語がなくて…泣
    あー!とかはいうんですけど、
    あー じゃ✖️ですかね。

    • 5月14日