
コメント

退会ユーザー
私の兄弟は3兄弟ですが、3人ともみんな年子です。
母は年子だとお風呂とか物凄く大変だったと言ってました。
真ん中の子がお風呂で暴れたりして、そのせいで下の子が風邪を引き、生後1ヶ月で肺炎になって入院もしました。
小さい頃は喧嘩も絶えません。
ただ、みんな成長した今はみんな仲良しですよ。
年が近いから話しもよく合うし、楽しいです。
母は大変だったと思いますが、私自身は年子でよかったなと思います。

ゆいのの
すいません、年子もちママではないんですが、私もちょうど同じくらいの歳の差になるので親近感があってコメントさせてください!
私も最近に2人目の妊娠がわかって年子です!お互い頑張りましょうね❤︎
-
ちさっこ
そうなんですね!
お互い頑張りましょう!
うちはまだ心音が確認出来ていないのでまたドキドキです…(>_<)- 6月15日
-
ゆいのの
うちも心拍の確認まだですよ(´×ω×`)
本当ドキドキしちゃいます!でもお医者さんからは5週で胎嚢確認できたら合格、再来週心拍確認しに来てねって言われました\(^o^)/
ちさっこさんの子もうちの子も確認できるようにお祈りします❤︎- 6月15日

ごま
私は妹とは年子で育ったのですが、歳が近いせいもあって共通な事が多くて仲良いですよ〜!
年子で良かったなぁと思います!
あと妹の子供が10ヶ月違いの年子ですが、
お互いが一歳こえた辺りから二人で遊ぶようになってきてその辺はいいのかな?
と✨
赤ちゃんの時は大変だけど、ある程度歳いくと二人で遊んでくれるのでその辺は助かると言ってました!
お揃いコ―デができたり、二人で哺乳瓶を持って飲んでたり、年子ならではのエピソ―ドとか超〜〜可愛い〜です❤❤❤
大変だと思いますが頑張って下さいp(^-^)q
-
ちさっこ
お揃いコーデとかいいてすね!
そう聞くと年子は不安ですが楽しみも出来そうです♡
ありがとうございました!- 6月15日
ちさっこ
返信ありがとうございます!そして返事が遅くなってしまいすいません(>_<)
やはり小さい頃はケンカも絶えないんですね…。
大きくなってからでも仲良くしてくれるのはいい事だと思います♡