![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が難しくて迷子です。他の野菜の進め方や量がわからず焦っています。同じ月齢の子より遅れている気がして辛いです。
7ヶ月の男の子のママです。質問というよりはただ、書かせてください🤣
離乳食初めて1ヶ月半くらいなのですが、『365日の離乳食カレンダー』という本を見ながら進めてきました。
最初の1ヶ月はその通りに食べさせてきたのですが、2回食になってからなんだかメニューが難しいというか、食べたことない食材が急にたくさん出てきて、迷子です(笑)玉ねぎやさつまいもなどの身近な野菜もまだなのに、カリフラワーや枝豆がいきなり出てきて…
まだ人参、ほうれん草、かぼちゃ、白身魚、豆腐、しらすしか食べてないのですが…他の野菜はどう進めていいのか、2回食になったら量も書いてなくて、迷子です(笑)
もう、何をどのくらいの量食べさせていいのかどんな組み合わせで食べさせるのかわからなくなってしまい、離乳食が辛いです😭😭ミルクだけだった時に戻りたい😭😭始めるのも遅かった分、他の同じ月齢の子より遅れてる気がして焦ります…。ただの甘ったれなんですけどね😭
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本を参考にしすぎず自分のペースで進めていくのがいいと思いますよ!量はネットで調べても出てきますし!
1ヶ月半経ってるにしては食べたことある食材がちょっと少ないですか、まだこれから増やしてあげれば大丈夫かなと思います。
ちなみに、カリフラワーや枝豆はうちもまだあげてませんよ!
![オムハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムハンバーグ
こんばんは!
離乳食ってめちゃめちゃ大変ですよね😱💦
そして謎のプレッシャー?もあるし😅
でも、子どもが食べれなくても、親がテキトーでもいずれはお乳やミルク以外のものを食べずにはいられないので大丈夫です!
うちなんて量は途中からテキトーで一口食べればいっか!
アレルギーチェック〰️👍ぐらいでした。
そして、作るの面倒なのに全然食べない!😂
友達に相談したら、フリーズドライのやつとか、パルシステムの簡単なやつを教えてもらいました。
あと、やらない子もいるとか😳でも、嚥下が下手だから離乳食はやってた方が良かったとかも聞きました。
なので、テキトーで大丈夫てす!
焦ることはないですよ😃
とりあえず色んな食材をアレルギーチェックだと思って食べさせたり、親が楽しく食べてるとこを見せるだけで十分なんだなって思いました😊💖
-
ままり
お返事ありがとうございます😊
謎のプレッシャーすごいです💦とにかくアレルギーチェックをしながらゆるく進めていこうと思います!ベビーフードにもたよろうかな?と( ¨̮ )︎︎!- 5月14日
![WAKAME](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WAKAME
あおちゃさんと同じく7ヶ月の男の子ママです⭐️
あおちゃさんと全く同じで
同じ本買って進めたのですが
二回食になってからは私も苦痛でしかないです😂😭💦💦
枝豆はコープの裏ごしされてるやつを買って冷凍にまだあり使っていません笑
カリフラワーもまだ食べさせてないです🤦♀️
-
ままり
お返事ありがとうございます😊
Instagramやママリを見て、あの本買った人が多かったので、買ってみたものの苦戦…って感じです😭💦
凝ったメニューというか、オシャレなメニューで(笑)
参考程度に進めていこうと思います!頑張りましょうね😊- 5月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まだ離乳食始めてませんが、同じ本購入してます😊
コレ通りに進めればいいか!って思ってたけど、そんないきなり難しくなるんですね笑笑
-
ままり
お返事ありがとうございます🎶
私も、Instagramなどでこの本使ってる人が多かったので買って進めてきたのですが、中々難しかったです😭💦
めんどくさがりや料理苦手なのもあるかもしれないです(笑)- 5月14日
-
はじめてのママリ
私も料理苦手だし、栄養バランスとか考えるの難しいから本頼りだったのに😂
途中からは自力になりそうですね笑笑- 5月14日
![もっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちゃん
今は食べる練習ですし、あまり気負わない方が!!
量とかも大体ですよ🤔
ただ色んなものを食べさせたいので、新しい食材はどんどんチャレンジしていってます!
アレルギーチェックも早めの方がいいみたいですしね。
あまり考えすぎず気楽に行きましょう🏃♀️✨
-
ままり
お返事ありがとうございます🎶
ちょっと気はってしまってました😖💦
アレルギーチェックしながら食べられる食材を増やしていこうと思います!- 5月14日
![be](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
be
同じの持ってますけど
たぶんみんなレシピだけ参考にして
あとは自己流だと思います😅
その本の通りに全部しようと思うと
毎日本とにらめっこしながら
キッチンに立つ時間
凄いかかりそうですよね🤣
-
ままり
お返事ありがとうございます🎶
参考程度にした方が良さそうですね😖アレ通りだと本当に辛いので…💦
ゆるく進めていこうと思います!- 5月14日
![mama❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama❁¨̮
9ヶ月の娘がいます。
9ヶ月に入ると、さらにメニューも複雑になり、お肉類も食べられるようになってきたりで食材増えます💦
栄養面もしっかりしていかないともうミルクで栄養取るのはほとんどできない時期に入ってくるので、バランスを考えるのが大変です🥺
最初は、きちんと手作りして1品ずつアレルギーチェックしていましたが、今は、新しい食材はベビーフードに頼ってます!
その方が楽だし、栄養バランス考えてるものばかりだし、気持ちが楽ですよ😊
ベビーフード食べて、新しい食材OKにしてます!
ベビーフード+使いやすい野菜でもう1品という感じで毎日食べてます😊
気負いしすぎず、楽さをするのも大切だと思いますよー!
-
ままり
お返事ありがとうございます😊
そうですよね、今後更にメニューも食材も複雑になっていきそう😖💦
今のベビーフードは種類も多くてよく出来ていると聞くので、ベビーフードにも頼って進めていこうと思います!- 5月14日
ままり
お返事ありがとうございます🎶
さっそくネットで量などを見てみました✨参考にしながら食材増やしていこうと思います!