※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるみ
子育て・グッズ

里帰りから帰宅後、夫が赤ちゃんを抱くと大泣きする。パパに頼れず、自分が面倒を見ることが多い。こんなものでしょうか?

もうすぐ4ヶ月の男の子のママです。
今月頭に里帰りを終え旦那の所へ帰ったのですが、旦那が抱っこすると子供が息が出来なくなるほど大泣きします。そのため、旦那が居ても結局私があやして寝かしてお風呂入れて…
頼れるはずなのに頼れません、パパってこんなもんなんでしょうか😔

コメント

JR @

まだ二週間ですよね💦
環境が変わったのもありますし、
パパが抱いて慣れさせるしか無いと思います。

  • なるみ

    なるみ

    コメントありがとうございます!
    まだお互い慣れてないだけですかね😣
    泣かれても負けずに頑張ってもらいます!!

    • 5月13日
心

お父さんの触れ合う機会をたくさんつくってあげると
パパっ子になりますよー!

おむつとかも居る時はほぼ
替えてもらっていました😊

  • なるみ

    なるみ

    コメントありがとうございます!
    時間がある時は触れ合ってもらえるよう仕向けてみます☺️

    • 5月13日
tm

うちの息子ももう少しで4ヶ月です👶💕これくらいの月齢になるとだいぶ人の認識とかも出てきてるのかなー?って感じですよね🥰
息子もパパに抱っこを変わると泣くこともありますが、パパがあやしてニコニコした時とかキャッキャ言ってる時はすかさずパパを褒めますっ!🤣✨笑
「私よりパパがあやす方がめっちゃ笑うー!!」とか、「パパの手は大きいしお風呂も私よりめっちゃ安定してる!」とか😂
男の人ってめっちゃ単純なので、褒められると「そう?」って頑張ってくれます😂✨笑
どんどんパパっ子になってほしいと思ってます!笑

  • なるみ

    なるみ

    コメントありがとうございます!
    顔を認識して笑ってくれるとすごく嬉しくなりますよね🥰
    なるほど!!笑
    褒める作戦やってみます😆

    • 5月13日