※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
army
妊娠・出産

立ち会い出産ではないため、準備に迷っています。経験者の便利グッズを教えてください。現在はタオル、ストロー付きペットボトル、電動ミニ扇風機、テニスボールを準備中です。

もうすぐ臨月なので準備しているのですが、
コロナのせいで立ち会い出産ではありません(みなさんそうですが、、、)
2人目なのですが、前回出産時は旦那にテニスボールで押してもらったり仰いでもらったり顔拭いてもらったり色々して貰えたのですが今回はそうもいかなそうなので、
何を準備すればいいか迷います。

立ち会いなしの出産をした方で、これがあれば便利だったというものを教えていただけたら嬉しいです!

ひとまず準備してるもの。
タオル、ストロー付きペットボトル、電動ミニ扇風機、(一応)テニスボールくらいです。。。

コメント

ストラスアイラ

タオルとストロー付きペットボトルと、ビニール袋とティッシュ(痛みで吐き気が出て、万が一の時用で💦)
あと、分娩室に行くまでは冷えピタも貼っていました!

出産頑張って下さい💪🏼🔥

  • army

    army

    冷えピタいいですね!気分転換になるかも!ありがとうございます!頑張ります😂

    • 5月13日
なあ

初産なので
立ち会い禁止で本当に
不安でしかないです(´・_・`)

出産頑張りましょう🥺🥺

  • army

    army

    初産なら尚更怖いですよね😭
    「1人で産む」って言葉がそもそも怖い、、、
    助産師さんって意外と付きっきりじゃないので、期待せず、頑張って1人で産みましょう😭

    • 5月13日
  • なあ

    なあ

    そうなんですかー!😨
    助産師さんはいてくれると
    思ってました😨😨
    私が産む産院はフリースタイル
    なので、分娩台には
    乗らないんですが、、💭
    ワクワクしつつ不安が強いです😭

    • 5月13日
  • army

    army

    フリースタイルめっちゃ興味ありますねー!!!
    助産師さんって常に居ないんですよ、私も衝撃的だったんですが皆さんそう言います、、
    子宮口開いてる具合みてまた去って、また見に来て、、まぁ忙しいんでしょうがちょっと寂しい、、、

    • 5月13日
  • なあ

    なあ

    それは寂しいし衝撃で、、😨
    私はソファーとかで
    産めればなとは考えてますが
    いざ陣痛きてみないとどんな
    体勢が楽なのかとか未知です(笑)
    四つん這いが良いって聞きますが
    どうなんですかね(´・_・`)

    • 5月14日
  • army

    army

    どうなんですかねぇ、、
    私はとにかく痛すぎてずっと横向いてベッドの柵曲がるかぐらい握って耐えてたタイプなんですが、なにか陣痛来た時に握りつぶせるものあったらいいかなって思います。結局痛さをどっか代わりに逃がしてあげないと、体に力入ってしまうので(例えば目を強く瞑ってしまうとか、歯を食いしばるとか)、それよりは物に当たった方が力が分散するかなと、、
    四つん這いとか椅子?旦那?にすがるとかは多分結局降りてきやすい様な体勢ってだけで楽かどうかはわかりませんが、
    初産は特に長い時間かかるので、楽な体勢がいいと思います!
    といいつつ経産婦だろうと全然どうなるか分からないですけどね😂

    あとはあれですね、陣痛に耐える時間が真夜中かどうかにもよりますね、私真夜中だったんでとにかくベッドで陣痛の合間に気を失ったように寝て、陣痛で起きて、、って感じだったのでベッドでしたね🤔💭

    • 5月14日
  • なあ

    なあ

    なるほどなるほど。
    人によって全く違いますもんね。
    痛みも全然想像つかないけど
    頑張って見ようと思います!

    丁寧にありがとうございます😢🧡

    • 5月14日
おブス😁

私は、初めての出産で立ち会いなしでした!!
うちの母親も病院に着たけど、まだ陣痛中って聞くと帰って行きました😂😂
私は、何も分からずだったのでタオルとストロー付きのペットボトルだけでしたが、お茶が足りず、何本か持って行けば良かったです💦
それくらいですかねー?!
可能であれば、携帯とか☺️
携帯なしで陣痛から分娩室にいたので、旦那に状況を連絡出来ず、出産後も2時間出れなかったので、全く連絡できなかったので😭

  • army

    army

    うちの母も(?)1人で産みなさいタイプで、多分陣痛中だったら帰るかもです😂
    飲み物ですかー、なんか1人目の時は飲む暇もないくらい痛かった感じなんですが、準備はしてたほうがいいかもですねー、
    携帯!!!めっちゃ大事ですね!!!
    陣痛間隔とか今度は測ってくれる人いないし、、、(前回は何故か産む間際まで旦那が間隔測ってた、、)
    頑張ります!!!

    • 5月13日
mm

私も2人とも旦那が立ち会いできてたので寂しいです〜

地味に汗ふくとか飲み物くれるとか、テニスボールでゴリゴリとか助かってましたよね😭😭😭❤️

私は小腹対策と間食用のお菓子と飲み物を買ってあります!笑笑
院内に自販機ありますが、めんどいのでスーパーで3.4本安く買っておきました!

陣痛の時用のウィダーインゼリー、あとは日持ちするチョコとかドライフルーツ、ナッツ系とか持ってきます🤣

誰も面会も来れずで差し入れもないので←笑笑

あとは暇を考え←クロスワード買いました🤣🤣🤣✌️

あとは授乳クッションを持参、充電器、スキンケア用品、化粧ポーチ、コンタクト、メガネ、、とかですかね!

  • army

    army

    そうなんですよね、旦那地味に助かってたんですよね、そこじゃないとか怒りながらも(笑)

    なんとなく2人目だし、時間短いかなぁなんて悠長に考えてしまってますが、食べ物大事ですね!!!ウィダーインゼリー!!なんか前回はおにぎりとかも用意した気が、、
    充電器とか地味に忘れそう、、、

    • 5月13日
  • mm

    mm

    やっぱり存在が安心したりもありますよね!笑笑

    初産じゃないだけ、まだマシかなとか受け止めつつも孤独な出産と入院か〜って感じですよね( ˊᵕˋ ;)💦

    私も充電器とかスキンケア用品とか陣痛来て病院向かう時に、最後にしまおうと思ってますが、、、うっかりしそうでヒヤヒヤです🤣

    • 5月13日
  • army

    army

    そうなんですよ、初産じゃないし、記念的な意味でもマシかーと思いつつやっぱり孤独ですよね、、

    ギリギリになったら入れようとか思ってると絶対忘れますよね😂
    充電器はもうモバイルバッテリーいれておこうかな、

    楽しみでもあり不安でもありますね😭

    • 5月13日