
食物アレルギーの克服方法について相談中。卵アレルギーで困っており、医師のアドバイスが不十分。他の病院を検討中。
食物アレルギーがある方はどうやって克服しているのでしょうか?
6ヶ月から卵に挑戦していて、少量は大丈夫だったのですが量を増やしたり卵白を少し入れたりすると大量に嘔吐して、おそらくアレルギーです😓
かかりつけの小児科に相談しましたが、ゆで卵じゃなく混ぜるとかしてあげたりすれば、となんともザックリなことを言われました😅
今は血液検査しても意味ないし、完全に除去じゃなく食べさせる方針だからと言われてしまったのですが、具体的にどう進めればいいのか分からず…
あげてもまた嘔吐するかもと思うと怖いので、今はしばらく除去でもいいのかなと思うのですが🤔
そもそも他の病院だとまた違った対応なのかも思い、病院を変えようかとも思ってるのですが、どうするのがいいか模索中です💦
- なお(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

naaco
負荷試験をしている病院を探して相談してみるのもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
発疹は出ますか?毎回嘔吐する程なら、アレルギー外来などあるところなどでみてもらってもいいかなと思います。
うちも卵黄卵白アレルギーですが、1歳まではつなぎ程度で卵料理はなし、1歳からは完全加熱で少しずつ食べさせて今は卵焼きも食べれますが、体調によって発疹でます。
ただ、アレルギーのクラスによってペースが変わってくると思うので、発疹の程度が今と変わったらすぐ病院に相談と言われてます。
卵黄卵白くらいなら負荷試験までせずに家で慣らすのも多いと思います。
大きな病院だと小児科にアレルギー外来があるところがあるので、うちはそこに行ってます!
-
なお
今のところ発疹が出ず嘔吐のみの症状です💦突然の嘔吐で親子共々ビックリするのでアレルギー専門のところに相談がいいかもですよね😅
アレルギーのクラスとかあるんですね😳なんか聞けば聞くほどちゃんとした病院に行こうと思いました😂
実際アレルギーの方の具体的な話が聞けて助かります!✨- 5月13日

猫大好き
私の息子も卵と乳アレルギーでしたが、負荷試験を重ねて少しずつ家でも食べさせる量を先生と話し合って決めてましたよ😅
-
なお
負荷試験をしたんですね!
先生と話し合えて決められるなら安心しますね!うちは投げやりすぎて…😓
やっぱり病院探そうと思います!大きい病院がいいんですが田舎なので、アレルギーに強い小児科探します💦- 5月13日
なお
負荷試験という手もあるんですね🤔やっぱり病院探してみようかと思います!