※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままゆな
子育て・グッズ

取り分け料理のコツと冷凍できる簡単な料理について教えてください

取り分け料理ができなくて、まだ別で作っています
取り分け料理はどのようにしたらいいのでしょうか?
また、別で作る物で簡単で冷凍できる料理を教えていただけないでしょうか?

コメント

ほんほん

このやり方でよいのかわかりませんが..味付ける前に取り出して別で煮込んだり炒めたりしてます。今日はハンバーグでしたが、味付けの前に別で焼いてます。
あと味がついちゃってるものはお湯入れて薄めたり、煮物なんかは沸騰したお湯の中に入れてしばらく湯がく?と塩分ぬけるので、そうやって食べさせることもあります(*^^*)

  • ままゆな

    ままゆな


    お返事ありがとうございます

    煮物って、出来上がりをお湯で茹でるのですか?
    味が染みてると思うのですが、抜けるのでしょうか?

    ハンバーグは塩コショウする前に別にするという事でしょうか?

    • 6月12日
  • ほんほん

    ほんほん

    味付ける前に取り分けれる時はなるべく取り分けますが、ちょっと面倒な時は出来上がりのものをお湯で茹で直してます!味はしみてますが、もともとうちが薄味なのでそんなに濃くないかな?と。あとは私自身あんまりきっちりしてないんですよね..毎回ではないので、多少濃くてもいいかって感じです^_^;
    ハンバーグは具材混ぜて、塩胡椒とかの前に取り、別のフライパンで油少なめで焼きました(^^)ストックの冷凍野菜でソース作れば時間も短縮できます。

    • 6月12日
じゅまさん

取り分けは味噌汁とかならお湯で薄めたり、麻婆豆腐の豆板醤入れる前に取ったりしてます(^o^)

でもうちの子も歯生えるのが遅くてまだ前歯しかないので、ありものの野菜を柔らかくチンして卵とじにしたりしてます\(^^)/味や野菜変えたり、とろみつけたりしてよく作ります。笑

  • ままゆな

    ままゆな


    お返事ありがとうございます

    お味噌汁だけは、一緒に作って薄めてあげています
    最後まで一緒なので、大人も野菜はクタクタですが…

    最近、絶賛ご飯を食べない期間中なのでどうしたらいいのか、ずっと悩んでいます

    • 6月12日
こまめ

私も取り分け食がうまく出来ず別で作ってます。でも最近はそうゆう日もあれば薄味で煮物を作ったりした時にはそれをお湯で浸して少し味を抜いてそのままあげています!
1番楽なのは野菜味噌汁!もちろん味噌汁も個別でとって薄めています。うどんと一緒にしたもします。あとは小さい豆腐ハンバーグを作って冷凍しています。

  • ままゆな

    ままゆな


    お返事ありがとうございます

    取り分け料理ってなんだか難しいですよね!
    煮物って砂糖もけっこう使っていますが、お湯に浸ければ大丈夫なのでしょうか?
    ひじき煮をよく食べるので、子供用によく作っています
    うちも、豆腐ハンバーグはかなり作っていて何回出したか!って感じです

    • 6月12日
ひーこ1011

私は面倒くさがりなので、味付けしちゃってから薄めるタイプです!
1歳前は煮物などの具材はお湯で洗い、汁物も倍量で薄めてました!

いまは、汁物は倍量で薄めますが、具材はもはや薄めずそのまま切って出してます!
うちは薄味なので、まぁ良いかなぁって思って…f^_^;
今は香辛料使ったもの以外はほぼ取り分けです。

カレーも牛乳でのばして大人と同じもの食べさせてます☆

  • ままゆな

    ままゆな


    お返事ありがとうございます

    私もできるなら一緒に作って薄めたいです!
    ただ、煮物って砂糖もけっこう入っているし味も染み込んでいるのでいいのかな?って思っていました

    カレーに牛乳を入れると食べられるのですか?
    ルーは、市販の固形の物ですか?

    • 6月12日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    確かにお砂糖とか結構使いますもんねf^_^;
    気になるようであれば、別に味付けされた方が良いと思います(◍•ᴗ•◍)
    ママの考え方次第ですね〜。

    私はとにかく面倒くさがりなので、薄めるために洗うしいっか!!て味付けしちゃってました。
    1歳過ぎたらまぁ良いか〜。と徐々にゆるゆるに…(笑)

    ルーは市販のものですよ〜!
    以前市販ルーのところにお子さんに与える場合は牛乳でのばしてください。とあるのを発見して、1歳半になったし良いかなって牛乳でのばして食べさせてます(◍•ᴗ•◍)
    嫁ぎ先は中辛オンリーでしたが、流石に辛いと思い、ひっそりと甘口混ぜて味付けてます(笑)
    シチューも牛乳でのばしてます☆

    • 6月12日
  • ままゆな

    ままゆな


    前に保健センターで砂糖はなるべく使わないでと言われたので、煮物ってあげられないと思っていました

    ちなみに、どんな具の煮物をあげていますか?
    さつま揚げとか、厚揚げって大丈夫なのでしょうか?

    市販のカレー、箱に書いてあるのですね!
    今度みてみます!
    うちは、1歳3ヶ月になったばかりですが大丈夫でしょうかね?

    • 6月12日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    私が見かけたのはフレークタイプのルーの袋の裏でした!
    1歳半頃まではアンパンマンカレーとか、1歳からオッケーなものにしてました!
    でも、段々完了期になってきてちょっと食べさせてみようかなぁ?と思って食べさせてみました☆

    厚揚げも中身あげてますが、お豆腐好きなのに食べないですf^_^;
    油揚げや厚揚げは食べないのであげてないです。

    • 6月12日
hikari☆

こんばんは(*^^*)

別で作るもので簡単に冷凍できる料理で、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを一緒に柔らかくなるまで茹でたものをジップロックに平たく入れて冷凍しています!
平たくしてるので使う時にパキっと折って、必要分だけ使っています。
和風出汁とお醤油数滴で肉じゃが風、野菜スープ出汁でポトフ風、市販のものですが1歳児から使える子供用の粉末のカレールーやハヤシライスの素などを使ってもOKですし、お味噌汁に入れちゃってもOKなので、わりかし何にでも使えますよ✨✨

  • ままゆな

    ままゆな


    お返事ありがとうございます

    1歳から使えるカレールーなんて売っているのですか?
    レトルトしか見た事ないです!
    肉じゃが風は後からお肉をいれますか?
    うちは、挽き肉で肉じゃがはよく作っています
    ポトフって、ウインナー入れていますか?

    プロフィール見させていただきましたが、お子さん1歳2ヶ月なのですね!
    うちは、1歳3ヶ月になったばかりなので近いですね!
    そして、前置胎盤!
    私もでした!
    最終的には低置胎盤での出産になりましたが…

    • 6月12日
  • hikari☆

    hikari☆


    すみません💦💦返信を押さずにコメントしてしまいました💧
    お返事は↓↓のコメントですm(_ _)m

    • 6月12日
hikari☆

カレールーもハヤシライスの素もありますよ☆画像貼っておきますね!

その日の大人の料理によってですけど、うちは例えば豚肉を使う日に、少量とっておいて娘は肉じゃが風に、お魚の日は、焼き魚や煮魚などはそのままとりわけにして、じゃがいも・にんじん・玉ねぎセットはコーンや茹でたほうれん草を混ぜてそのまま温野菜として出しちゃったりしてます。

ポトフはウインナーというか、お弁当用のポークピッツを入れてます。夫婦ともに毎日お弁当なので常にストックがあるのと、皮が柔らかいので娘も食べやすいみたいです😊

月齢近いんですね✨✨
毎日大変ですよね😅
そして前置胎盤だったのですね😮
私は持ち主に似たのか頑固な胎盤で結局上がらずでしたよ〜😞