※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

娘が1歳で怒りや癇癪が多く、自我が芽生えているのか心配です。同じような経験をした方のアドバイスが欲しいです。

一歳になったばかりの娘がいます。

このくらいの時期って自我が芽生える時期なのでしょうか?
最近娘の癇癪が酷くて困っています。
泣いたりすることはあまりない子なのですが、よく怒っています。気に入らないことがあるとうーうー唸る?感じで怒ってきます💦
機嫌が良い時も少なく少し疲れてしまいました。
1歳だとこんなものですかね?

同じくらいの子供が周りにいないのでアドバイス頂けるとうれしいです。

コメント

deleted user

そんなもんですね!
1歳くらいから始まってこれからますます自我の芽生の発展途上となります!

私はその頃からベビーサインを子供に教えていきました!
手話?みたいなものなのですが言葉が話せなくても子供がその手話を使って伝えてくるというものです!
癇癪を起こす時は、やりたくてもできないとか、感情を表現できないから混乱して起きるので、少しでも子供のいいたいこと?つたえたいこと、やって欲しいことをわかってあげられるといいかなと思って、無料のベビーサイン講習会とかに参加したり本見ていくつかの単語を教えたりしました!
言葉にしながらサインをするので、話すのも早くなると教えてもらいました◎

ぽん

凄まじいです。。
きーきーぴーぴー思い通りにいかないと大声で叫んでます🤣🤣
渡した物をとってくれない、開けて欲しいチャックをあけてくれないなどの時は
しっこく大騒ぎしながら騒いでます🤣

私も周りにいなくて、こんなもんなのかストレス?なのか心配になってましたが、そういうものなのですかね☺️

な

自我芽生えてきてるな〜と感じます😊
気に入らないと泣いて怒ってます笑

ぴすこ🐣

私の子も1歳になった途端
怒ることが多くなりました!🤯😂

くっついて離れない、
どこに行っても着いてくる、
こころなしか、後追いが酷くなったような……
かと思えばイヤイヤしだすし
怒るし…🤔

心に余裕がある時は
ええええ?☺️なにー?❤
って感じですが
忙しい時などは
ああああああん?なんでだよおおおおおお🤯🤯🤯🤯🤯🤯何がだよおおお???😩😩😩😩
ってなります笑

難しい年頃です🥺笑

でもこれも成長なんだよなって思ったら頑張れます🥳

一緒にがんばりましょう😍🐒🔅

あい

ウチもよく癇癪おこします。

大声で叫んだり、唸ったり、泣いたり…

自我が芽生えてるんだなぁと思って見守ってます(^^)

みずき🍓

うちはあと1週間で1歳ですが今月入ったくらいから凄いです😭
欲しいものが届かないと怒る、気に入らないと唸るなど😩
余裕が無いとこっちも唸りたくなります😂

あちゃん

うちの子もキーキー言ってるし
自我の芽生えだと思ってます😂

まぁうちの子は大抵外にだして!お散歩!と靴を持ってくるので意思がわかりやすいですが
気に入らないとキーキー怒るし本当疲れますよね🤣🤣

ari( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

うちもですよ〜おかあさんといっしょ大好きでリモコンが目に入るたびにうっ!うっ、て言って渡してきてつけないと怒るとか
ご飯食べてる時も汁物が好きで指差してきてそれをあげるまで他のもの食べないとか、、🤣