
1歳1カ月の娘が手を繋いで歩かないことが気になります。他の子供たちは手を繋いで歩いているのを見て羨ましく感じることも。外出時は手を繋ぎたい場面もあるので、この状況について不安です。
1歳1カ月の娘がいます
最近よく、歩くようになり散歩に出かける事も多くなりました
って言っても家の前ですけど😅
そこで質問なのですが
皆さんのお子さんたちはママと手を繋いで歩けますか?
うちの娘は1分たりとも手を繋ぎません…
無理矢理繋ごうものなら振り解き、その場に蹲み込んでしまいます…
始めは「子供ってそんなもの」「興味がある物が多いだけ」と思ってました
最近になって
おそらく娘と同じ、女の子や男の子達がしっかり母親と手を繋いで歩いてるのを見て
気になりました。。
気になると言うよりは、少し羨ましかったり…😅
もちろん外は危険がいっぱい
公園ですら、手を繋いで欲しい場所はあります…
こんなものなのでしょうか…?
- ゆゆまる(6歳)
コメント

JR @
つながないですよー😩
歩き出しなんて特にたのしくって
繋いでくれませんでした!
やっと最近危ないことを理解してきて
手繋いでくれるようになってきたくらいです!

サクラ
うちはわりと繋いでくれる気がします。
最初の頃の方がふりほどかれたような…。
今もふりほどかれるけど、危なくなさそうな道なら少し自由にさせたりしてます。おいで!って言うとすぐ繋いでくれます。
最近は繋ぐというより、行きたい方に引っ張られるというか、怖いから1人で行けない感じで手を繋いでる気がします
-
ゆゆまる
そうなんですね😌
手を繋いでくれたら、親も安心ですし
どこへ行くにも「手は繋ぐもの」と、覚えて貰えたら嬉しいのですが😅
やっぱり親の根気が要りますね😌💦
回答ありがとうございました😊- 5月13日

なのはな
そのときの気分によります!
自分から手出してくる日もあれば振りほどかれることもあります(笑)
さっきまでやだって感じだったのに気分がコロコロ変わるのか、危険なときは無理やりでも繋ぎますけど基本は自由にさせてます!
-
ゆゆまる
なるほど😌
気分次第でも、手を繋いでくれると有難いですよね☺️
うちは危険が迫った時は
手を繋いでも振り払われるので、抱き上げてます😅💦
それでも「おろせー!!」って足をバタバタ😅
やっぱり根気よく手を繋いでいくしか無いんですかね😅
回答ありがとうございました😊- 5月13日

のん
家では普通に歩き回っているのに外だと手を繋がないと地面に降りてすらくれません💦慣れてくると私の周りを1人でも少し歩きますが、躓いたり、手をついたりしたとたん手を要求されます😅
勝手にどこかにいく気持ちもなければ、草や石もこちらが促さなければ触ろうとしないビビリちゃんなので助かる部分もありますが、振りほどかれる日もくるのかな〜とやや心配もあります💧
-
ゆゆまる
そうなんですね☺️
皆んな、子供それぞれですよね😌
手を全く繋いでくれないのは本当に困ります。。。
咄嗟に腕をつかもうとしたなら「イヤ‼️」と言わんばかりに座り込み不機嫌モード😅
これには親の根気が要るんだな…と痛感😅
手を繋いで歩けるようになるまで、根気よく頑張ります☺️
回答ありがとうございました😊- 5月13日

あーか
手繋いでます( ´ω` )/
上の子の時もですが、外を歩く=手を繋ぐって覚えさせてました!
手を繋がないなら歩けないよって感じで、あまりにも嫌がるなら歩かせないでバギーに乗せてました💡
ほんといつどう飛び出すか分からないし、何かあってからでは遅いので、歩き始めからやってます!
上の子は1歳3ヶ月になる頃には手を繋いで駅まで行って電車乗り継いで実家行ったりとかしてました!
-
ゆゆまる
おりこうさん🥺
あーかさんがしっかり教えたおかげですね😌
素晴らしいです😭
なるほど、手を繋ぐ=散歩
そのように覚えて貰えると後々楽ですよね😌
参考にさせていただきます☺️
ありがとうございました!- 5月13日

ゆっちぃー
うちは繋いだり離したりです🤣
外に出ると子どもにとってはあれもこれも興味深々でワクワクする物ばかりなので、なかなか難しいですよね🍀
そんな気持ちもすごく大事だと思います☺️
でもやっぱり外には危険もいっぱいなので、できる限り諦めず❣️笑
手を繋なぐことを教えてあげるといいかもしれないですよ🙌
うちは家の中で「散歩しよー」って手を繋いで歩く練習をしたら、最近「散歩」=手を繋ぐとわかってきたみたいで「んぽ!」と言って自分から手を出してくるようになりました😽部屋の中では!笑
でも外でも前よりは繋いでくれるようになったので、「家さんぽ」オススメです😆
-
ゆゆまる
繋いだり繋がなかったり😌
でも、少しでも繋いでくれると有難いですよね☺️
確かに今は沢山の物に興味津々で、気持ちばかりが
先へ先へ行っていてたまに足がついて行けてない時もあります😂笑
やっぱり手を繋ぐのは親の根気が要るみたいですね😌
お家散歩‼️とても良い案ですね🥺
今日からでも実践出来そうなので、早速やってみます☺️
「んぽ!」可愛いですね☺️💕
微笑ましくて笑ってしまいました😂
回答ありがとうございました😊- 5月13日

m
繋がないと行かないよ!ってずっと言ってて、繋がなかったらほんとに強制的に家に帰ってました笑
なので今ではお外出る=ママと手を繋いで歩くと思ってるみたいです😉
-
ゆゆまる
なるほどですね☺️
今のうちから、言い聞かすのも大切かもしれませんね😌
ありがとうございます😊参考になりました!- 5月14日

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月くらいの時は
ただただ歩けるのが楽しいし、ヨタヨタ歩きも怖いしなのか手を繋いで歩いてくれてたのですが
1歳2ヶ月になりトタトタスムーズに歩けるようになって、周りにも興味が向けられるようになってからは手を振り払って
それでも無理やり繋ごうとしたら座り込んで、、と全く同じでした😂
おてて繋ぐよ、と手を差し出すと嫌々しながらパチンと、差し出した手を叩かれたりもしました🤣
それでも、しつこくしつこく
座り込んで手を振り払おうとしても
「お外はお手手繋ぐの。車が来たりしたら危ないからね。お手手パーはダメだよ。おててギューして繋いで歩くよ。タッチして。」
とずーっと言い聞かせて、なかなか動かなかったら抱っこで少し歩いて降ろして
手を繋いで座り込まれて言い聞かせて、、、
を繰り返してたら手を離さなくなり
手を差し出したら繋ぎに来るようになりました☺️
私の中で絶対に折れれない事だったので、覚えるまでしつこく付き合いました😓
-
ゆゆまる
親の根気勝負ですよね😅
昨日も、手を繋いで歩いてみましたが
たまたまなのか、前よりは少し繋いでくれるようになりました☺️(私自身しつこく手を握ってたので😂)
振り払われても手を繋ぐ
その繰り返しですね💦
回答、ありがとうございました☺️- 5月14日

ららた
最初は繋いでくれますが、すぐ逃げ出します!
行ってほしい方向には進まないし、手は振り解くし少しのお散歩でもとても時間かかります😂
-
ゆゆまる
そうなんですよね😅
ちょっとの散歩が、めちゃくちゃ時間かかります💦
逃げては手を掴む、蹲み込んではまた歩き出す…の繰り返しで😅
でも、皆同じような子達が多いのを知れて少し安心しました☺️
回答ありがとうございました!- 5月14日
ゆゆまる
やっぱり繋がないですよね…😅💦
たまたま、小さな子が手を繋いでママと楽しそうに歩くのを見かけたので
皆んなそうなのかと思ってしまいました😅
回答、ありがとうございます☺️