
保育園のお迎えが遅い方に、夜ご飯の準備方法を教えていただきたいです。時差勤務で帰宅が18時〜19時過ぎになるため、簡単にできるメニューや方法があれば知りたいです。
保育園のお迎え時間が遅い方、夜ご飯はどうしてますか??
時差勤務で家に着くのがだいたい18時〜19時過ぎになります。
今は産休中ですが、来年度4月からフルで働く予定です。
きっと、帰って作る時間は無いだろうな💦と思います。
今考えつくものでは
①前日の夜に鶏そぼろを作っておく
②レトルトカレー、冷凍野菜
かなーって感じです💦
下の子の離乳食は休みの日に作り置きする予定です。
他にすぐできるメニューだったり、良い方法があれば教えてください🙇♂️
- むーむー(5歳1ヶ月)
コメント

ayumix
帰宅時間がおなじですね。
野菜いため
焼きそば
カレー
オムライス
チャーハン
餃子
などが多いです。
レトルトカレー食べないので手づくりになりますね。。

ハラミ
炊き込みご飯やピラフなどを多めに炊いて冷凍しといてます!
ハンバーグや鶏つくねも、タネを時間あるときに仕込んで成形までして冷凍しとくと焼くだけでいいので楽チンです😉😉
-
むーむー
ありがとうございます☺︎
ハンバーグ、焼かなくても冷凍できるのですね✨
今まで焼いて冷凍だったので、2回も焼くの手間だなーと思ってたので! 参考にさせて頂きます❤️- 5月13日

mini
前夜の夜作って帰ってチンするだけにしています😊
-
むーむー
ありますございます☺︎
それが楽ですよね☺︎
できるか分かりませんが、、やってみます☺︎- 5月13日

にゃー
私もフルタイムです!1人目の時ですが、大体帰るの18時半過ぎが多かったです💦子どもには申し訳ないですが待ってもらい、帰ってすぐ炒めたりするだけの簡単なものや、レトルトも使用しました!
19時半までにご飯作ってそれからご飯でした‼️
ただ突然の熱とか、帰りに病院行かないといけない場合は、19時過ぎたりもあるので、弁当や、外食してました💦
休みの日に肉のまとめ買いをして、味付けしてフリーザーしたりしてました!朝に、冷蔵庫に移せば帰ってくるまでに溶けてて、帰ってきたら、それを焼くだけで済むようにしてました!
あと、コンビニのカットサラダよく使用してました!一品になるので、、、本当は手作りしたいですが、時間的になかなか難しくて、、、
復帰したら大変ですよね!体調無理せずに頑張って下さいね‼️
-
むーむー
ありがとうございます☺︎
待ってくれるとありがたいですよね!
カットサラダも良いですね!!
いろいろ試してみます❤️
にゃーさんも家事に育児に仕事に、、頑張ってください❤️- 5月13日

ドキンちゃん♪♪
うちは産休前の帰宅が18時半頃でした。週末にお肉の下味冷凍をしておいて、焼くだけにしてました。クックパッドで「下味冷凍」検索するとたくさん出てきますよ!
あとはカレーや煮物などは前日に作り置きしてました。
それとレンジで調理できるレシピも便利ですよ。チンしてる間他のことできるので😊
-
ドキンちゃん♪♪
ちなみに帰宅が19時を過ぎるときは、お弁当やコンビニお惣菜、冷凍のおかずセット(生協の)に頼ってました。
- 5月13日
-
むーむー
ありがとうございます☺︎
煮物も良いですね!
ちょうど生協やり始めました!わたしも頼ってみます❤️- 5月13日
むーむー
ありがとうございます☺︎
野菜炒め盲点でした☺︎💦
参考にさせて頂きます❤️