
第二子の赤ちゃんのセレモニー服について悩んでいます。娘の服が使えるか迷っています。兄弟の性別が違う方、どうしましたか?
6月に生まれる第二子の赤ちゃんのセレモニー服のことで…。
退院時とお宮参りの服は、娘のときのをしようか迷っています。
お下がりばかりで悪いかなと思ってしまい💦私自身が長子だからなのか…。
しかも、娘は3月生まれなので季節的に素材が合わないか心配です。今回の子は初夏〜夏がメインなので😓
娘のときに、余分に白い服を3枚用意していました。
1枚目は普通の白の2wayオールですが、上からレースを付けるタイプ
2枚目はクマちゃんの刺繍入りの少しレース付きの2wayオール
3枚目はうさぎの模様とお花のレース付きで、女の子向きの2wayオール
どれも一度は使用しています。
お子さんの兄弟の性別が違う方、どうされましたか?
- ママの助(生後9ヶ月, 4歳9ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
上女の子、下男の子です。
退院時は上の子が着たセレモニードレスを着せました☺️
お宮参りは袴ロンパースを購入してそれを着せました!!

re.mama
上の子の時は袴ロンパース
下の子の時ワンピースのドレス買って着せました(^^)
-
ママの助
上手に使い分されてますね😳
なるほど…✨- 5月13日

もにゃん
退院時はその後も使える普通のロンパースにして、
お宮参りの時に袴ロンパースを買ってお食い初めや初正月初節句等に使いました😌
お下がりばかりと思いますが、使える分は使ってますよ😆
その内、買わないといけない様になりますし❤
-
ママの助
確かにそうですよね🙌
退院時は使えるものをして、男の子のイベントには揃えてあげたいと思います!- 5月13日
ママの助
なるほど!袴ロンパースですね🤔
お宮参りは白い服とイメージがあるので💦