
上の子のクラスに意地悪な子がおり、自分の子もその影響を受けるのではないかと心配しています。保育園に相談しても解決せず、どう対処すべきか悩んでいます。
意地悪な子というのはどこにでもいるものですし自分が知らないだけで我が子もその一人かもしれないですよね。
上の子のクラスにターゲット決めてビンタ、キック、パンチ、暴言を吐く子がいます。
上の子は仲良しらしいのですが私はその子と遊んで欲しくありません。
去年、その子に意地悪されて毎日泣きながら保育園に行っていました。ストレスで吃音がでる、食事もとれないほどでした。
また、同じことが起きたらと思うと気が気ではありません。
遊んじゃダメと言いたいのをグッとこらえています。
保育園にも何度か相談しましたが何もないと言われて終わりです。
自分の事は自分で対策するしかない場合、皆さんはお子さんにどのように伝えますか?
今、我が家は「意地悪な子といるとあなたも意地悪な子だと思われるから気をつけなさい」と言っています。
意地悪なことをしてたらやめなよって言うのも大事だよ。と。
- ととこ。(8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
優しい子と仲良くするのよ🍀
とか泣いてる子がいたら手を差し伸べなさいよ作戦で行こうと思います
子供なのにストレスで食欲も無くなるってよっぽどですよ
先生ちゃんと仕事して下さいって感じですね
私の主人は主人の前で息子がお友達に故意的に押されて倒れちゃったみたいでお友達に「コラー💢」てきれてましたよ😂
お友達はすたたたたと逃げてったらしいです笑
ととこ。
返信遅くなってすみません💦
優しい子と…と話してみたら意地悪、ダメよりスッと入ったようでした😃
相変わらずつるんでるみたいですが学校は離れるのであと1年と見守ってみます☆
ありがとうございました😃