![はちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が大変で2人目を考えられない方、一人っ子を決めた経緯について相談したいです。
経済的な理由以外で絶対に一人っ子と決めている方いらっしゃいますか?
産む前までは「2人欲しい」と思っていましたが、実際育ててみると想像以上に大変で、自分ほんと子育て向いてないんだなと実感する日々です…😓
直後は産後うつのような状態にもなったりして、心療内科にもかかりました。
それでも息子はよく寝るし、あまり手がかからない方だと思います。だからこそ2人目がめちゃくちゃ手がかかる子だったら…と思うと尚更考えられません。
夫は激務で両実家共に飛行機の距離です。2人育児するキャパもありません💧
不妊治療で妊娠したため、2人目となるとまた通院する事になりますが、子連れ禁止のクリニックなので息子の預け先も検討しなければなりません。
妊娠経過はそこそこ順調だったものの、後期に前置胎盤と診断され帝王切開で出産しました。
その時に弛緩出血で大量に出血し、意識を失ってICUに入ったりと出産自体が結構トラウマです。
こう書いていくと選択一人っ子にする理由としては役満だなと思います😥
私自身が一人っ子な事もあり、息子を一人っ子にするのは抵抗など全く無いのですが、ふとした時にモヤモヤしたりするのかな…?と考える事があります。
うちは一人っ子で決定!という方のお話が聞きたいです😣
- はちみつ(5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
経済的な理由以外で一人っ子決めてます💦
0歳期、これまで仲がよかった夫と毎日大喧嘩してました。
私のホルモンバランスが崩れてイライラしてたことが大半の原因ですが、あんなに大好きだった夫を憎く思うような苦しい時期、繰り返したくありません😭💦
夫がダメ人間だからイライラしていた訳ではないので、イライラ期が落ち着いたらまた仲良くなったのでよかったですが…こどもはかわいくてたまらなかったけど、それ以上に夫と仲良くいたいです😭今のままがいい…
出産自体はトラブルなく安産な方でした。
息子もめちゃくちゃ育てにくいタイプというわけではなく、育児は楽しいです。
私が姉妹っ子なので、兄弟の大切さもよくわかります。
なので余計悩みましたが、私のメンタル上の問題もあり、今の3人でにこにこ過ごしていくことが一番だと思い、割りきってます😭
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
不妊治療のこともあるので早くに決断されたいかと思いますが、お子さんがもう少し落ち着いてからまた考える、では駄目でしょうか😢💦
私は2人目は必ず、と思っていましたが、産んでみると大変で2人目なんて…と思っていたのですが、最近はやっぱり2人目欲しいな、という風に変わりました。
ただ、私は元々3歳差か4歳差でしか考えていなかったので、このまま今の子が2歳になってからまた考えよう、って感じです☺️
-
はちみつ
途中でやっぱり…という事もありますよね😥
治療先で保管して貰っている受精卵を継続するタイミングもあり、つい悩んでしまいます💧
息子のためにも後悔だけはしたくないなと思います。- 5月12日
-
mama
2人目が産まれたら上の子が可愛く見えなくなる、とかもあったりするとか聞くと不安になりますが、我が子だしそんな事はない、と私自身が断言出来るので私は2人目も、と思っています。
私は弟がいますが、弟がいて心底よかったなと思っているので☺️- 5月12日
![Cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Cocoa
私も一人っ子と決めています。同じく旦那も私も実家が飛行機でしか行き来できない距離。+週の半分は出張で旦那はいません。私も胎盤剥離から救急車で運ばれて緊急帝王切開での出産なのでトラウマもあります。。
私は三人兄弟でしたが、下が双子で父も仕事が忙しく保育園すらタクシーで通う感じでした💦兄弟がいれば小さい頃は遊び相手として、大人になっても両親がいなくなったとしても血のつながりのある兄弟がいるのは心強いとも思いますが、私自身が器用ではなくあれもこれもできるママではないので、寂しい思いをさせたくないという思いから一人っ子でいこうと思っています。
-
はちみつ
それは大変なお産だったんですね😢
出産にトラウマがあると余計に考えられなくなりますよね。帝王切開だと次も切らなきゃならないしで…。
確かに兄弟って本当に大きな存在ですよね。親が亡くなった時を考えると今から不安です💧
寂しい思いをさせたくないのも分かります!そんな思いをさせてまで…とどうしても思ってしまいます😔- 5月12日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
妊娠中は初期から産むまでつわりがあり、入院して嘔吐恐怖症なのもあり旦那に毎日泣きついてました💦
もう嫌だー!と発狂したり😅
出産は4時間のスピード安産で娘も夜泣きもせずよく寝てくれてすごく育てやすい方だと思います。
それでも産後にストレスで不安障害、パニック障害になって心療内科に通院中です😩
私自身は弟がいてすごく仲良しなので、姉弟の楽しさなどは分かってますが…もう1人産むのは考えられないです💦
-
はちみつ
すみません、下に返信してしまいました💦
- 5月12日
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
私自身も一人っ子、娘も一人っ子です😊
同じく実家が飛行機距離という事もありますし、腰痛持ち、子供に養育費を掛けてあげたい、また1人目を35歳で出産した為、既に高齢出産。
リスクの大きさも考慮し、我が家は一人っ子決定です。
元々物心ついた頃からずっと「出産」が怖く、子供も希望していなかったのですが、縁あって出産出来ました。が、もう1度経験はしたくないです😂
1度もモヤモヤした事も無ければ、2人目を羨ましいと思った事もないですね💦
多分私自身、それだけの覚悟をして一人っ子という決定をしているんだなと思います。
-
はちみつ
自身が一人っ子、同じですね✨
養育費を掛けてあげたいのもすごく分かります。自分もそうして貰ったように、子供には何の心配もせず進みたい道を進ませてあげたいですし。
一度もモヤモヤしたこと無いとのことで、とても立派だなと思います。私も覚悟したつもりが、ふとした瞬間に揺らぐ時があり…😥- 5月12日
-
柊0803
揺らぐのは普通だと思いますよ!私だけがこんなに意思が固くて冷たい人間なのかなとふと感じたりもします。
あとはやはり娘がとにかく大事で可愛い過ぎて、この愛情をもう1人に分散するという事が考えられないというのもありますね😂
娘が将来やりたい事があったり、進むべき道が見つかった時に金銭的だけでも協力してあげたいという想いはありますよね。(それまでの養育費も然り)
主人の弟は4人子供がいますが、着ている服もお下がり(酷い時は弟がピンクのビキニを着ていました...😢)、習い事は一切させない...と聞いて親の金銭問題で可哀想な想いはさせたくないなと改めて思ってしまいました💦- 5月13日
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
私もほとんど似たような理由で一人っ子予定です。
うちの子も夜泣きも今のところほとんどなく助かっていますが、それでも自分のキャパいっぱいいっぱいです。
産後うつ発症、両実家は飛行機・新幹線の距離、夫は海外出張あり。
早産で出産し、息子が産院からNICUのある病院へ救急車で搬送されたのもトラウマです💦
夫も私も兄弟がいることもあり元々は2人以上希望しており、自分の年齢を考えると2人目を作るなら早い方が良いのですが、今の自分のキャパやコロナのことを考えるとすぐの妊娠は考えられません😥
親族からの2人目催促、一人っ子はかわいそうと言われたり、兄弟で仲良く遊ぶ子を見るとモヤモヤしてしまうのかなーとは思いますが、家族3人でのんびり仲良く暮らしていくのも我が家のスタイルらしくて良いんじゃないって夫と話しています😃
-
はちみつ
とても理由が似ていて勝手に親近感です!
キャパいっぱいいっぱいになりますよね…正直育児がここまで大変とは思っていなかった部分もあります😓
出産、産後も大変だったんですね。
やはりトラウマがあるとなかなか次には踏み切れないですよね。
私も周りが最近2人目ラッシュなので少しザワザワしていました💧
でも、同じく家族3人で自由に旅行とかも行ったりしながら暮らして行くのが一番良いのかなと思っています☺️- 5月12日
![はちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ
出産直前までの悪阻は辛いですね😖私も嘔吐恐怖症なので想像するだけでもしんどいです…。
ママリさんも心療内科に通院中なんですね😢出産て本当に周りの全てが変化するので心が追い付かないですよね…。
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
私も子育てに向いてないなと改めて実感していて、同じだ!と思いコメントしました。
もともと産む前から、自分も一人っ子で、特に寂しいと思ったこともなかったので漠然と子どもは1人でいいと思っていました。
夫婦間で具体的に話し合ったことはないですが、夫は子どもの人数についてはこだわりもなかったので、ちょうど良かったです☺️
実際子育てが始まってからは、娘はなかなか寝ず、自己主張も激しい方で結構手が掛かっています😅
それに加え、産後に甲状腺ホルモンが乱れて、定期的に通院しての数値確認になり、この状態で妊娠となるとちょっと自分の中では身体的にもキツいなぁと思い、ますます一人っ子のままで…と考えています💦
-
はちみつ
ゆーさんご自身も一人っ子なんですね!私も特に寂しいとか思った事無かったです。兄弟がいる感覚が分からないので寂しいとか無いですよね😅
夫婦間で考えが一致しているのも良いですね✨
定期的に通院中とのことで大変ですね…。身体の事を考えると、妊娠~育児をもう一度最初からって正直私も考えられないです💧- 5月13日
-
ゆー
そうなんです。よく一人っ子=寂しいでしょ?って思われがちですけど、生まれた時から一人っ子だと、兄弟がいる感覚も分からないので、寂しいとも思わないんですよね😊💡その日常が当たり前で…。
自分の身体のことがまず第一だと思います☺️
そうじゃないと、子育てだけじゃなく仕事もなにも出来なくなっちゃいますもんね。- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も当初は3人ぐらい欲しいかなーって思ってましたが、1人目出産で一人っ子確定しました(笑)
妊娠中のつわり、出産・術後のトラウマ(帝王切開の痛み)、そのまま泣き声聴きながらの夜中に育児(寝不足)、離乳食の準備など子供が1歳なるまでにもういいやりたくないって気持ちがすごく強まって気持ち固まりました。
一度経験できたし、子も手が離れて楽だしまた最初からは勘弁です。
はちみつ
旦那さんと毎日大喧嘩は辛いですね😢でもそれくらい赤ちゃん育児って手探りで、余裕がなくて不安になるものですよね…。
夫はよくやってくれるものの、私もちょっとした事でイライラする事がよくあります。
息子さんが2歳の現在は笑って過ごせているという事で何よりです!子供がある程度大きくなれば余裕も持てますかね😭早く意志疎通できるようになりたいです…
退会ユーザー
あと、仕事頑張りたいというのもありました🤔💦
新卒からずーっと専門職やっていて、仕事が楽しいというのあります!
両家遠方で大変ではありますが、自由になるお金増やしたいですー😂笑
出産するまでは二人は産むぞーと思ってましたが、やっぱり難しいってこともありますよね…😭