
1歳の息子を連れての散歩が億劫で、外出モチベーションが下がり、家でYouTubeを見せっぱなし。散歩の頻度や方法に悩み、他の子育て中の方のアドバイスが欲しいです。
息子を引きこもらせてしまってます💦
妊娠後期でお腹もだいぶ大きくなり、骨盤や恥骨も痛くて体調が優れない時もあり、1歳の息子をお散歩に連れていくのが億劫になり頻度がかなり少なくなってます💦
散歩するとしたら20〜30分程度いつも近所の決まった道を1周してくるくらいなのですが、、
同じ場所ばっかでそろそろ外に出るモチベーションも下がってきてしまい、最近は4日に1回くらいしか外に出してあげれてません💦
しかももう最近はベビーカーに乗せて5分程度散歩するだけです。
ベビーカーからおろすと、手も繋いでくれず自分の行きたい方にすたすた。そっちは行っちゃダメ、それは触っちゃダメと言っても聞きません。
人通りのない場所が近所にないので、歩かせてる時は常に神経を張り巡らせ、人や自転車や車が来たら手を引いたり抱っこしなきゃいけないのでその度に体がしんどい。。
なのでベビーカーからおろすのも億劫。
外から帰ってきて、逃げ回る息子を捕まえて、着替え手洗い消毒しなきゃいけない事も考えると更に億劫😵
息子はテレビでYouTube見るのが好きで、最近家の中でずっと見させてるだけで何もしてあげれてません😞
自粛の中、最低どのくらいの頻度で散歩に行くべきなのか、自分の足で歩かせるべきなのか、何が正解なのかも分からないし、息子も単語しか話さないので、そんなに外に行きたいのかも分からないし、家の中でも楽しそうにしてるし、外に出るモチベーションがどんどんなくなっていってます😓
私の中で理想は2日に1回くらいで近所20〜30分歩かせてあげればいいかなぁと思ってますが、ついつい引きこもってしまいます。
同じくらいの子供を育ててる皆さんはどうしてるのでしょうか?
- ゆき(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
子宮頸管の長さを注意されてしまって32週くらいから、わりとひきこもってました😭
うちも散歩毎日してたんですが、なるべく安静に横になってて!と言われてしまったので、1週間くらいはひきこもってて、その後は義実家にお世話になって、上の子はほぼ義家族にお願いしてました😭
と言っても、日中はみんな仕事なので、家の庭くらいは外に出してましたが…だんだんと経管も短くなってしまってヒヤヒヤでしたが😂💧
今もコロナや、下の子連れて外出はもっと心配なのでうちもテレビでYouTube見まくってます(笑)
見せないと怒ってうるさくて…😂💧

すもも
凄く分かります!
私も今お腹が日に日に大きくなって来て、ここ最近少し歩いただけで疲れてしまいます💦
コロナの影響もあり、スーパーくらいしか外出しないし、散歩も億劫で、外に出てもちょこちょこ動き回る息子についていけません😭
うちも家でyoutubeです…
本当はいけないと分かりつつもテレビをつけっぱなしでアンパンマンやら乗り物やらの動画をみせてしまってます。
毎日ちゃんとお散歩に連れて行ってるママさんは本当に偉いと思います。
そして毎日自己嫌悪です😞
-
ゆき
この時期の息子の動きについていけないですよね😭
私もずっとYouTubeつけっぱなしです💦💦
私もほんと日々自己嫌悪です😨- 5月13日
ゆき
子宮頸管注意されてたらしょうがないですよね😭
お庭にでも出せるならまだいいですね!
うちは庭がないので😵
うちもYouTube見せないと怒ってうるさいです😅笑
目悪くなりそうで本当はずっと見せたくないんですけどずっと付けてる状態です😵