![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
エコキュートのお湯・・・🤔?
普通に蛇口から出てくるんですよね??それなら可能です。以前住んでたマンションはオール電化でしたが据え置き型の食洗機でした😃
るー
エコキュートのお湯・・・🤔?
普通に蛇口から出てくるんですよね??それなら可能です。以前住んでたマンションはオール電化でしたが据え置き型の食洗機でした😃
「家事・料理」に関する質問
小さい赤ちゃんがいて目が離せないよって方、 2階のベタランダに洗濯干しに行く時ってどうしてますか?笑 近いうち引っ越すのですがどうやって洗濯干しにいこうか悩んでます💦なにかいい方法ありませんか? サークルかっ…
たばこ(吸う前)を洗濯してしまいました。 この場合、既に洗濯したものに対してどれくらい影響ありますか?💦 洗濯中は、幸い夫のズボンに収納されたままだったので、紙箱が洗濯槽に散らばったりはなかったです。 洗濯後…
今日は洗濯機を2回回して干したら、何もしたくありません。 普段は、食器洗いとジム通いは必ずプラスしてしているのですが。 本当は掃除とか資格の勉強したい、けどもう今日はやりたくない。 疲れてるのか、あまり動き…
家事・料理人気の質問ランキング
はじめてのママリ
普通に蛇口から出ます😭!
それが、エコキュートに繋がってるのか要は節電になるのかが、知りたくて😭✨
るー
なるほど🤔それなら、分岐水栓を接続する時に水の方ではなくお湯の方に接続すれば解決できます。我が家も給水ではなく給湯でしたよ😃それしかしてないのでどれくらい節約になったのかは分かりません😂
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
それって見た目で分かるものですか??😭
なんか、ハウスメーカーはお湯も水もありません!
みたいな事を言ってて🤔💧
るー
見た目というか、分岐水栓に給水と給湯の切り替えがついてて。
型番によるかもしれませんが、うちの場合は分岐水栓を取り付ける時に給水から給湯に切り替えて取り付けました😃
私は自分で取り付けたので分岐水栓の説明書を読んでて分かりましたが、もう取り付け終わってますか?これからですか?
はじめてのママリ
分岐水栓に切り替えが付いてるんですか??😵
まだ、終わってません😭
これから、家が建ちます(笑)
ご自分で付けられたのすごいですね🥺✨
るー
ビックカメラ で買ったのですが取り付けるまで頼むと1万円ちょっとだったので、自分で付けちゃいました😅簡単ですよ!
分岐水栓に切り替えが付いてて、どちらにするか選べるので、取り付けの業者さんに給湯でお願いすれば大丈夫です👍時間があれば自分で挑戦しちゃっても大丈夫だと思いますよ😃
我が家は家を建てる時にビルトインにしちゃったので、据え置き型はオークションで売っちゃったのですが、分岐水栓も自分で外して一緒に売りに出したら、購入した方も自分で取り付けてました✨
はじめてのママリ
たしかに、取り付けお金かかりますよね😣!
説明書とかがあったんですか??
分岐水栓を付ける時に選べるという事でしょうか?🤔
据え置きからビルトインになったの不便じゃなかったですか?
ビルトインでもいいんですけどあまり入らないと聞いて😫
正直迷っています💧
るー
購入した分岐水栓に取付説明書ついてました!そこに、給水と給湯の切り替え方も書いてありました😃
ビルトインは、上から入れるのが使いにくそうだったので据え置き型と同じようにフロントオープンのビルトインしか候補になかったです!
私はミーレ食洗機にしましたが、日本製でもリンナイからフロントオープンの商品出てますよ✨
添付写真の上がリンナイのもので、下が我が家についてるミーレです!リンナイのものならビルトインが付けれる食洗機の幅で付けれます!ハウスメーカーが許せばですが😂
るー
写真載せ忘れました😂
はじめてのママリ
うちは、分岐水栓購入した時にはなにも付いてなかったような😂
取り付けの過程であるんですよね??
付いた後には切り替えできないんですよね🤔
自由が、きくといいですよね😂!
ハウスメーカーの契約で三菱の食洗機しか選べなくて🤣
フロントオープンの方が入れやすそうです!なので、持って行こと思ってて😂
はじめてのママリ
画像もありがとうございます😳✨
リフォームとかのタイミングだと選べます😂✨
るー
分岐水栓の切り替えは、写真の右上の三つの穴に、真ん中にある小さなパイプみたいなやつをどの穴に付けるかで切り替えなので、見た感じは分かりにくいかもです😂
ハウスメーカーさんって中々違うメーカーのもの選ばせてくれませんよね😭我が家も食洗機が選べなくて揉めました💦私の場合は食洗機無しにして引っ越し前にリフォームで食洗機を付けて解決させましたが、普通はそんな事しない!と、ハウスメーカーさんがすごく嫌そうで気まずかったです😭😭
はじめてのママリ
そうなんですね🤔
今付いた状態では分からないですね😫!
ありがとうございます✨
でも、できるみたいで安心しました😣✨
アパート水栓が下を見ると2本お湯と水のがあってたぶんオール電化だと1本しかないんですかね??😣ハウスメーカーさんがそんな事を言っててお湯とか水とか関係ないと言われました💧
本当は付けれるのに、プランからも外れるし💧
正直めんどくせーみたいな顔してます😵
でも、食洗機って私の中で優先度高いので😭😭
キッチンはタカラスタンダードがいいんですが食洗機は三菱の浅型、深型しか選べないのは嫌で😫
それなら、今のはフロントオープン?なので持って行きたくて😣✨
るー
オール電化の一戸建てでもシンクした水栓はお湯と水との二本だと思うのですが、新しいタイプは違うのかしら🤔今はどんどん色々新しくなっててもう分かんないですね😂
ハウスメーカーさん、結構めんどくさい顔しますよね!!家を建てる前の打ち合わせはほぼ毎回イライラしてたのを思い出しました!主人に担当変えたいと言っても反対されるし😭
私は担当を飛ばして違う人に「これをこうしたいんですけど、担当さんが出来ないって言うんです!でも、出来ますよね?ダメなら自分でやるのでこの部分は未完成で引き渡してくれてもいいです😤」と、かなり強引に頑張っちゃいました!主人はドン引きでしたが💦
食洗機、優先度高いですよね!私もかなり優先度高かったので分かります!!優先度高すぎてリフォーム前提で建てちゃったくらいです!
思い出して、なんだか人の事なのに思い出し悔しいので頑張って下さい😂
はじめてのママリ
お家はどんな感じですか??😵
たぶん、費用が安い分自由がきかないプランなんです😣💧
食洗機、フロントオープンはダメで。
それなら、メーカ)はパナソニックがいいんですが💧
私も結構イライラしてます😫
私と同じ歳と知ってから余計にイライラします😔
聞かないと言ってくれない事多いです💧
結構指定しまくりです💧
でも、費用がたくさんかかるなら諦めます!と伝えてます😂
今は、コロナの影響もあって打ち合わせ時間も限られてるんです💧
他の営業さんには会ったことなくて🤔
三菱でも、壊れるまでは使ってそれからは好きなメーカー入れるなら我慢しようかとも思ったりもしますが10年くらいもったとしてその時期が1番忙しい気が😂(笑)
今、娘がもうすぐ2歳になるので😫(笑)
頑張ります💪✨
話し聞いてもらえて嬉しかったです😭❤️ありがとうございます!
るー
ほんと担当さんと話してると、出来るはずなのに出来ない事が多くてイライラしますよね😭
私も始めはこんなにお金かけるつもりなかったのに、イライラし過ぎて予算オーバーしてでも絶対付けてやる!!!と怒りに任せて、最初リンナイのフロントオープンにしたいと言ってたのに倍以上の値段のするミーレ食洗機を付ける事に😂😂😂でもお気に入りなのでいいですが当たり前ですが予算オーバーしました😂😂
うちはの食洗機はこんな感じです。写真左側の設計図でわかるように、キッチンの左側に食洗機の入る隙間を開けてもらい完成させました。
右の写真二枚はミーレ食洗機入れる前のキッチンですが、入居前の夜なので暗くて見にくいです💦
るー
こっちが完成した写真です。
人生で家と車以外で一番高い買い物してしまいました😂😂
はじめてのママリ
新築すると、引き出し開けても水道管って見えないんでしょうか??😵
私が、費用を抑えるためにもそういうプランにしたのもありますが😂
差額払うって言ってるんだから別に出来ない事ないと思うので未完成というか何もせずにしてくれたらいいのに😂
それは、出来ないけど据え置き食洗機を取り付けるのも、一緒にしてくれないんです😂
それもお金払うって言ってるのに😅(笑)
フロントオープンが入るならその方が入れ方慣れてるしいいんですけど😭❣️
入らないとなると、後々付けるならリフォームか後付け工事か💧
それだと余計お金かかりますもんね😫
はじめてのママリ
ミーレめちゃいいですよね😭✨
でも、費用かかるのでやっぱり難しいですが😫(笑)
リンナイのフロントオープンなら手が出るか……。
深型とかでも、据え置きと同じくらいなんですかね😭
どうも見た感じ入れにくそうで😣
るー
写真はシンクしたの引き出し開けたところですが、止水栓見えてますよ!右側が元々あったやつで、左側がミーレ付けたときに新たに増えた線やコンセントです。
隠そうと思えばすぐ隠せるので、もしかしたらオシャレなキッチンなら隠されてるかもしれませんが、水栓交換やちょっとした修理の時とか、水を止めなきゃいけない時に見えてる必要があるので、すぐに見える状態にはなるはずです!
食洗機、深型でもすごく便利!!って言ってる方たくさんいるので、きっと便利なんだろうと思うのですがどうしても入れにくそうに見えちゃいますよね😣
はじめてのママリ
ありがとうございます😣✨
右側のもお湯とお水に分かれてるんですかね🤔
最近のは1本になってたとしてもどこかでわかれてないとお水だけ!とかは出ないですよね🤔
深型だと大きいし、身長低いんで入れにくそうもあるし😣
するなら、浅型かなと思いますけど量の事考えると深型かな💧とか。
でも、1番は食洗機持って行きたいけど
邪魔になるのと、製造終了とかになるのが嫌です😫
るー
そうですよね。構造的にどこかで水とお湯に分かれてないと変ですもんね🤔
ビルトイン食洗機自体は標準費用なんですか?それともビルトイン食洗機をやめたら少しは安くなる感じですか??
はじめてのママリ
そうですよね😵
じゃないとお湯のスイッチいちいち切らないとお湯のみ出ないですもんね🤔
それに、そしたら蛇口についてる切り替えはなんなのって感じですし🙄
標準で付いてます😣
でも、取りやめにしたら4万円くらいは安くなります😂(笑)
るー
四万くらい安くなるなら、「じゃあ据え置き置くのでいいです!」って気持ちも分かります😂
標準で付いててやめても安くならないなら、とりあえず付けておいて使ってみてから、やっぱ嫌!!ってなったらリンナイにリフォームとかしちゃうかなーと思ったのですが💦
家について、まだまだ悩む事多いと思いますが、完成して終わっちゃうと。あんなにイライラしながら打ち合わせしてたのに懐かしくて羨ましいです🥺
はじめてのママリ
ビルトインのクチコミが正直良くないし
4万安くなるならまぁ今ので満足してますし😭✨
でも、付けてるとリフォームとかもしやすいんですかね💧
はやく解放されたいです😣!
楽しみなんですけど、ストレスもそれなりにありますね😂(笑)贅沢な悩みだとは思いますが←