※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

トイレトレーニング中、おしっこが出たらその場でパンツを脱がし、新しいパンツを履かせるのはいいですか?おしっこが出た場合、トイレに連れて行くべきでしょうか?皆さんはどうしていますか?

みなさんトイレトレーニングでパンツを履かせ、おしっこがリビングなどで出ちゃった場合どうしたらいいか悩んでいます。今はリビングで出た場合その場でパンツを脱がしまた違うパンツを履かせながらおしっこが出そうになったら教えてね、など言っておしまいですが、おしっこが出ちゃってもトイレに連れて行ったほうがいいのか、、みなさんはどうしていますか?

コメント

おもち

トイレに連れて行った方がいいですね!出たにしてもトイレに行くことに意味があるので座らせて「ここでするのよ?」と毎回伝えてました。
今日はしんどいなと思ったら
無理せずお母さんも休んでくださいね?毎回繰り返しているうちにイライラしたりなんで出来ないんだろう?とかきっとあると思います。でも、いつか必ず出来ます。続けて教えていくうちに子供も理解してくれるようになるので。
焦らなくて大丈夫です。

  • おもち

    おもち

    やっぱり連れて行ったほうがいいんですね!
    そうですね!あまり無理はせず、ボチボチいきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月11日
deleted user

おしっこ失敗しちゃっても連れてってます!
たまに漏らした後も座らせれば出るときあります!
ゴールデンウイークにトイトレお休みしてたら、おしっこ教えてくれなくなっちゃって、お漏らし何度もされてイラついちゃって怒っちゃったので、今は朝の私の気分で《今日は◯回失敗したらオムツに変えよう》ってしてました!
ちなみに今日初めて昼間一度も失敗しませんでした😊

  • おもち

    おもち

    やっぱり連れて行ったほうがいいんですね!
    ありがとうございます😊
    1回も失敗しなかったんですね!すごいです💓

    • 5月12日
mako

うちはトレパンでちゃんとトイトレしたのは、トイレですることを十分理解してからのつい先日からなので、「本当はどこでするんだっけ?」「トイレ!」「正解!」という会話をするだけで、トイレじゃなくお風呂に連れて行って洗ってしまっていました💧

  • おもち

    おもち

    うちもそんな感じなのでこれでいいのかな?と疑問に思いまして。同じ方がいて安心しました!ありがとうございます😊

    • 5月12日
  • mako

    mako

    正解はないんでしょうし、お子さんに合わせたやり方でいいと思います♪
    うちはそのやり方でしたが、3歳までじっくり待ちモチベーション上げてからやったので、おもらししたのは1日だけで、2日目からは日中お昼寝も含めおもらしなし、3日目からは布パンツで過ごしています。まさかの夜もパンツがいい!と言われて、2日目からはパンツで寝ておねしょしていますが、それも3日目の今朝はおねしょなしで起きられました。
    娘も私もすごくストレスなくオムツ外れてきていますよ💡

    • 5月12日
  • おもち

    おもち

    正解はないですよね!
    お子さんすごいですね!!
    私もストレスなくやっていこうと思います。
    ありがとうございます😊

    • 5月13日