※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
雑談・つぶやき

もう育児疲れた。ちょーっとプラレールに足が当たっただけで発狂する息…

もう育児疲れた。
ちょーっとプラレールに足が当たっただけで発狂する息子。トミカも、配置見出したら発狂。
洗濯物干したら、自分が干したかった!と発狂。
公園行っても知らない子(友達いないから全員知らない子)来たら嫌だ!と泣き退散。 

旦那は激務、午前様で平日顔合わせず土曜日も出勤。

もうなにも楽しくない楽しいという感情がない。どうしたら楽になれますかね。死にたいとかそういうのも通り越して無になりたい。

3歳児で同じようなメンタルの方、気持ちの方、
いらっしゃいますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです😭🙌
せっかく一緒に遊んでもこうじゃない!これはやらないで!こうして!と強く言われるわ、命令されるわで遊ぶ気になれず、そんなに言うなら1人で遊んで!ってなってしまいます😓
なにをするにも文句ばっかりだし
やって欲しいならお願いすればいいのにグズグズ泣きながらできないー!と発狂されるし、、、、
毎日毎日相手するの困りますよね😭

でもうちだけじゃないんだ!と元気もらえました😂
はやくコロナ落ち着いて幼稚園なり保育園なり行って欲しいですね😫

りれん

ちょうど一年前の同じ頃全く同じような感じで悩み、病んでました(TT)
うちの子もまさしくそんな感じで、地雷がどこにあるのかさっぱり分からず…すぐ泣くすぐ怒る、相手するのも嫌だったし口聞くのも嫌って時もありました😭
虐待と隣り合わせだなって本気で悩んでましたよ😭

良かれと思ってやれば自分でするんだったと怒り泣き、外に行ってもよそのお子さんに対する我が子の言動見てイライラ…何やってもダメで育児、辛かったです。

でも、おそらく時期です。今、そんな時期を懐かしく思うほど、我が子は成長しました。一年後、なんて長すぎるし、今のメンタルのままさんにはなかなか響かないかもしれませんが、終わりはきます。そんな時はお子さんが泣いても怒っても放置でいいんです!夜に一人で好きなもの食べたり飲んだりして、ホッとする時間を持ちながら、1日1日クリアしていけば、いつのまにか、あれ❓そういえば最近なんか…❓って思う瞬間に気づくと思います。
その時はまた我が子の成長なら気付き、嬉しく思いますよ‼️
辛いけど、何かしらの小さな楽しみを見つけて乗り越えましょう♡

はじめてのママリ

3歳になるとほんっとーーーに病みますよね(笑)うちもトミカ並べてたやつとかちょっと当たっちゃったりすると発狂します😨組み立てる系のものもうまくできないと騒ぐし投げるし怒るし、、はいはい、もういいですってなります(笑)公園で知らない子が来るとうちもダメです💦顔じーっと見られたり自分のおもちゃのところになんて来られたら見るな!来るな!ダメ!って突き飛ばします🤦‍♀️
ただ、自分になんとなく余裕がある日だけは息子もなんとなく落ち着いている気がします😢でもその余裕ってものがこのコロナで家に2人きりでいて中々持てるものではないですよね、、