
子供が産まれたら同室で寝かすか迷っています。旦那は仕事があるので迷惑かけたくないですが、義両親と同居でストレスがあるため、寝室しかない状況です。皆さんは同室で寝ますか?
旦那と今まで寝室同じで寝ているのですが、子供が産まれたら同室で寝かすかどうか迷っています。
旦那は仕事があるので夜泣きで起こすのも申し訳ないなと思うのですが
義両親と同居でリビングか寝室かの二択なのでリビングで寝かせてたりすると義両親がリビングに来たりしてストレスなので寝室しかないと思ってますがどっちにしろ旦那には迷惑かけそうです。
皆さんは寝る時同室でしょうか?
- Hoppy(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが生まれたら同室はやめます😊
旦那が寝られなくなって仕事に支障が出ちゃうので💦
義両親が一緒だとどこで寝るか考えちゃいますね😔

はじめてのママリ🔰
同室にしてますよ😊
夜泣きしても意外と男の人って起きないですよ笑
-
Hoppy
最初は申し訳ないと思いながらも途中からお前も起きろって思ってしまうかもしれないなあとは思ってます笑- 5月11日

ちー
うちは同室です☺️
夜泣きしてもだんながまっったく起きなかったです…(笑)
そこは1人で決めず旦那さんに相談してみるのが1番かなぁと💗子供のことなのでHoppyさんだけがひとりで抱え込む必要は無いと思いますよ🐣
-
Hoppy
そうですね、旦那と話し合ってみます!- 5月11日
-
ちー
男の人結構起きないですよ…(笑)
私も産む前は夜泣きで起こしたら仕事してるのに悪いなぁって思ってたんですが、まーそんな心配いらないくらい起きないです🤣🤣納得できる方法におさまるといいですね💗- 5月11日
-
Hoppy
ありがとうございます!- 5月11日

りさ
同室でも神経質な旦那様でなければ意外と起きないです(笑)
うちは一緒に寝てました!
-
Hoppy
じゃあうちの旦那も大丈夫そうです笑- 5月11日

ママリ
うちは同室でしたよ!
最初は旦那も娘の夜泣きに起こされてましたが
2~3日経つと慣れたのか、ぐっすり寝て起きなくなりました🙄(笑)
困った時とかは旦那を起こせば助けてくれたので
同室で良かったかなと思います☺️✨
-
Hoppy
そうですよね一緒に子育てするものですもんね私も起こしてやろうかと思います笑- 5月11日

うーたん
同室にしてましたが、Hoppyさんとは逆で、ダンナが夜泣き対応してくれない、せっかく寝たのにいびきでモロー反射でて起きちゃうなどがありいまは別室です🙆♀️
別室すごい気分的に楽です♡
ただHoppyさんのおうちのこと考えると、ダンナさんと同室の方が良いかもですよね、、ダンナさんには仕事があろうと自分の子なので文句言う方がおかしいと思うので☺️
-
Hoppy
そうですよね、、、文句言われたらこっちだって四六時中起きて大変なんだって言ってやりたいです笑- 5月11日
-
うーたん
意外と、男性って寝てる時に赤ちゃんの泣き声聞こえないみたいですよ😇
いいのか悪いのかはアレですけど、わたしはきこえてないの!?まじで?!耳鼻科行ったら!?と思いましたが笑- 5月11日

退会ユーザー
産後1ヶ月は里帰りだったので別居でしたが毎週末泊まりに来てくれて子供の世話は全て任せっきり、自宅に帰ってからは夜中と朝のミルクは旦那が作って飲ませてくれてました😂
私だけの子供じゃないですし…💦
そんな私からしたら義両親と同居ならなおさら旦那と同室一択ですね💭
-
Hoppy
めちゃくちゃいい旦那さんですね😢
私の旦那もやってくれたらいいんですけど、、、- 5月11日
-
退会ユーザー
はっきり言ってある意味外で働くよりきついです😰
一度旦那さんと話し合ってみてから決めてもいいと思います!- 5月11日

Saa
別です🙂
うちは珍しいと思うのですが、別室でも泣き声ですぐ起きてきてミルク作ってました😂
うちは旦那が交替勤務なので
ずっと別室です🤔
-
Hoppy
別室もいいですよね、、、- 5月11日

mama
はじめは一緒に寝てましたが
主人は泣いたらすぐわかるらしく
(目は開かないし起き上がらないですが😂)
あとベットが狭く潰しちゃいそうと
いうことで別にしました!
休み前とかは一緒に寝る時もあります!

美咲
私も心配しましたが、1度も起きません😅泣いてるかどうかすらも分からないくらい爆睡です...あの爆音の泣き声を知らずに寝れるのは耳がないのかな☺️と思いました笑

H
同室です!!最近になって全く起きなくなり逆に起きろよと思ってます(笑)
起こせばオムツを替えたりしてくれるのでその辺は良いかなと思ってます😊
Hoppy
自分自身義両親のことが好きでは無いので干渉されるのがすごく嫌でなるべく関わりたくないのでリビングにいるのも嫌なんです、、、
だからやっぱり同室しかないのかなあと、、、
はじめてのママリ🔰
だとしたら同室しかないですね😭
旦那さんには耳栓をしてもらうとかですかね😊
はじめてのママリ🔰
私の旦那は少しの物音でも起きてしまう繊細なので、必ず起きちゃうんですよね😭
Hoppy
なんか逆に耳栓されたらこっちがキレそうですね、、、笑寝かせてあげたいのか起こさせたいのかどっちか分からなくなってきました笑
それは大変ですね😅うちの旦那も寝返りひとつで若干反応するのでもしかしたら同じかもしれません😅
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😲
私は耳栓されても全然大丈夫です😂
毎回起こしてたら私が旦那の仕事大丈夫かなって不安になってストレス抱えちゃいそうで😅
仕事が無かったら睡眠不足だろうが起きても良いんですけどね😅