
コメント

mom♡♡
松本クリニック、いつも混んでます😨
元々予約出来ないと思います、来た順で診察だった気がします。それで2時間程待って18時半に呼ばれたことあるので、そこから行くのやめました!先生はちょっと若めの先生で優しかったです!
私は診察室に入る前のスペースで診察してもらいました!なので診察室の雰囲気は分からないです😭🙏🏼
キッズスペースもないので、2歳の子がずっと待つのはきついと思います…
私は娘が一歳半の時に連れて行きましたが、かなりきつかったです。泣くしイヤイヤだし…周りの目もありました🤦🏻♀️

かいり
先生は何人かいるのですが、
誰に当たるか分からないのと
あまり記憶になく💦
院内は
待合室から中待合室に通され
そのあと半個室(診察室)に入り待ちます。
半個室に先生が来る形です。
初診は予約できません。
次回からは電話予約ができますよ!
知り合いのママさん情報だと
龍ケ崎だと野上小児科が皮膚に良いと聞きます。
野上小児科お世話になりましたが
良くなりましたよ!
(先生は少し癖があるけども薬の処方の仕方が細かく、また丁寧に説明してくれます)
また、その野上先生が習った先生?が
牛久の星野皮膚科だそうです🙆
-
あゆ
結構先生何人かいるみたいでびっくりしました😳サイトみて、院長先生だけだと思ったら😂😂
なるほど、結構診察までの道が長いのですね。笑
電話予約2回目からはできるんですね!それは皮膚科も内科も共通でしょうか🤔?
野上小児科…初めて聞きました!調べてみます!ちなみに予約はできるかわかりますか😭?
えー!そうなんですか!!正にその牛久の星野皮膚科に私も小さい頃から、娘も通院してたのですが、3月で閉店しちゃったんですよ😢😢- 5月11日
-
かいり
松本クリニックも野上小児科も
初診は予約できません💦
診察券番号があれば
予約できます🙆
(松本クリニックは内科も皮膚科も同じ番号からの予約なので
初診は予約不可だと思います)。
どちらの病院も
HPに予約方法が書いてあるので
ぐぐってみてください😂
ママリはリンク貼っても飛べないので💦
そうなんですか?!
星野皮膚科、閉院なんですね😭
行ったことはないのですが、
野上小児科で野上先生が
星野先生のことを仰っていたので。。。
野上小児科で子供の皮膚が良くなったので
主人や私は星野皮膚科でお世話になろうかと思っていたのですが😭- 5月12日

ママコットン
娘が保湿クリームもらうのに2~3ヶ月置きに通院しています。
コロナが緊急事態宣言が出てからまだ行ってないのですが以前の事を書きます。
初診なら開くのは9時からですが8時半までにはクリニックに到着してないと待つと思います。
中に入ってまっすぐ進むとタッチパネルの発券機があります。受付の人に初診の旨を言えばやり方など案内してくれます。
発券機で発券したら会計を右手に奥へ進むと皮膚科の待合室になります。
電子掲示板で順番になったらカーテンをくぐって中待合室に移動しパイプ椅子に座ります。そこで看護師さんが定期的に番号札を回収に来ます。
引き戸が開いて名前を呼ばれたら処置室に移動します。そこで看護師さんに症状を聞かれるので説明します。
その後先生に名前を呼ばれるのでカーテンをくぐって受診になります。
受診後はカーテンをくぐって処置室に戻り、看護師さんが薬を塗ってくれるのでそれが終わったら最初のタッチパネルがある方に戻り長椅子に座って会計を待ちます。
先生に関しては院長の松本先生はハスキーボイスで簡潔に話すタイプで表情はクールなので苦手な人もいるかも。
もう一人の松本先生は物腰が柔らかく子どもが緊張せずに見せられるかも。
もう一人メガネの先生に当たったことがありますが、声が小さいですが丁寧に聞いてくれる先生。
どの先生に当たるかは選べませんし、定期的に行っていても違う先生に当たったりします。
環境としては大人向けで、絵本が少しありますがキッズルームはありませんしテレビはニュースとかです。
子供用のおむつ台がないのでうんちしたりしたら車に戻って替えるしかないです💦
うちは静かに待てないので小さな音でYouTube流して何とか待ってます。
院内は縦長で出入り口直ぐに内科、その奥が皮膚科になります。
清潔感があり綺麗な建物です。
ただ、右折禁止なので牛久に帰るとなると帰りがちょっと大変かもしれないです💦(私も牛久在住です)
しょうがないので左に出て少ししてからUターンとかしてます。
薬局は敷地内にありますが、塗り薬は容器に入れて渡されるものは容器代50円だったかな、子どもでも取られます。
-
あゆ
うちの娘も毎日保湿しないとなので同じような感じです💦
そうなんですよね、コロナで怖くて中々足が重いです、でももうそろそろ保湿剤が無くなるので行かなくてはいけなくて…😢😢
他の方も言ってましたが、わりと診察までの道が長いですよね🤔
看護師さんお薬塗ってくれるっていうのは保湿剤かなんかでしょうか??
先生も選べない感じなのですね…てっきり院長先生だけなのかと思ったら先生いっぱいいるみたいでびっくりしました😂
えぇー…オムツ台ないんですか😭不便ですね😢😢
中々小さなお子さんと待つのは困難そうですね💦
なるほど…
わたしは今は龍ヶ崎在住なんです、去年までは牛久だったのですが💦そろそろ龍ヶ崎でかかりつけの病院決めないと、と思ってますが、牛久の在住が長かったもので、牛久の病院に未だに行ってます💦- 5月11日
-
ママコットン
うちはヘパリンクリームと湿疹出てるところにはスピラゾンとクロベタゾンを処方されてるんですが、処置室で看護師さんが受診後患部全部に塗ってくれるので朝は塗っていかないで受診してます😌
うちも長く待たされると思ってたので8時半に旦那に先に順番だけ取ってもらおう、後から合流しよう!ってしようとしたんですが、慌てて連絡があって直ぐに見てもらえるって!って言われて直ぐに向かったのに順番越えてたーって経験があるので、開く前に行けばそんなに待たないと思います💦
そうなんです。おむつ台が無いんです😭子どもも沢山見かけるので、できれば設置して欲しいですー。
牛久にも皮膚科なら沢山ありますもんね!一度初診の壁を乗り越えると他に行くの嫌ですよね?あーーまた待たされるって思うと腰が重くなるのわかります💦
ふと思ったのですが、受診受け付け時間ギリギリの方がどこも空いてるんではないでしょうか(*゚Д゚*)狙い目じゃないですかね??- 5月12日
あゆ
そうなんですね😢😢
松本クリニックの前を何回か通ったことがありますが、いつも駐車場混んでる気がします💦
小さい子供いての予約無しの長時間待ちは厳しいですね…
キッズスペースあれば何とか行けるかもですけど…😭😭
mom♡♡
私も通るといつも満車になってて、今は横田医院に行ってますが待たないし先生も優しいし話し聞いてくれるのでそこにしてます☝🏽💕
せめてビデオとかあればいいものの、ビデオも玩具もないのできついです…
キッズスペースあるお医者さんに行っちゃいますよね😫