
もやもやしております(*_*)来年の7月に式を予定しており、先日ブライダ…
もやもやしております(*_*)
来年の7月に式を予定しており、先日ブライダルフェアに参加しました。
施設もすごく気に入り、案内してくれたスタッフさんも良い感じの方でした。
見積もりの話をしていただいた後に、7月の何日にしますか?と聞かれました。
主人が「今日日にち決めた方がいいんですか?」と聞くと「埋まるかもしれないので決めた方がいいですよ!」と言われました。
日にちを抑えてしまうと五万円かかり、式を挙げれば式の費用になり、キャンセルすればキャンセル料になり五万円は戻ってきません。
その事を知っていたので、上記の事を聞くと、まぁそうですね。的な答えでした。
もし知らなければ、気軽な気持ちで日にちを抑えてキャンセルしたら五万円戻ってこないしで悲しくなると思います。
現に主人は知らなかったので、危なかったー。と言っていました。
普通は、五万円の事やキャンセルの事も話したうえで日にちを抑えますか?と聞きませんか?
施設も気に入っていて、本当に良い方だったので尚更もやもやしてしまいます。
私はその式場にしたいなー。と思っていたので、もやもやしている事を式場の人に話してもやを晴らしてからその式場にしたい。と主人に相談した所それは…と困った顔をされてしまいました。
①式場の方に話して納得する答えをもらい、その式場にするのか。
②話さずもやもやしたまま、その式場にするのか。
③その式場を辞めるか。
分かりにくい文章でごめんなさい!
皆さんならどうされますか?
- あした(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は特にモヤモヤしないですけどね。
多分、こっちが何も言わなかったら、日にちおさえますか?で希望の日にち伝えた後に、日にちおさえるのに5万円かかりますがよろしいですか?って聞いてくれたとは思いますよー。
でももし私がモヤモヤを抱えたとしたら、何とか自己処理してそのままその式場利用しますね。
その人が本当に良い方だったと言われてますし、そんないい人ならうっかりさんだなー、で済ませてあげると思います(^ω^)

あおぴー
私なら絶対その話をその方以外のプランナーさんに言って今後そのような後出しの話が絶対無いようにしてもらってからじゃ無いと契約しません!
正直そういうキャンセル料の話とかお金が関係してくるのにきちんとプランナーが話さないということは舐められてるように感じます。そういう意味でも今後のため①もしくは③を選択します。
あと契約時にきちんと全ての説明をしてもらい、見積もりも後出しのないように見積もり出してもらい、今後聞いてないことは聞いてないのでそれはできません。というとけっこう払わなくて良かったりします。笑(ほんまはそんなんあかんかもなんですけどねヽ(;▽;)ノ)
-
あした
お返事ありがとうございます!
そうですよね(>_<)
やはりお金が関係するので、とても大切な事ですもんね。
お金の事なので余計もやもやしてしまったのかもしれません(*_*)
式場の人に話してから。と主人に相談した時、面倒な客だと思われるよ?と言われてしまい(*_*)- 6月10日
-
あおぴー
うーん、旦那さんは面倒な客と思われるのと舐められてもしかしたら損することになるかもとどっちがいいでしょうかね?(^^;;
他の方もおっしゃってますが今は結婚式場も強引にことを進めようとしたりもしますし、交渉次第で何十万と下がりますし、なにも言わなければあれもこれも言われた通りしてたら何百万と損しかねないですよ〜ヽ(;▽;)ノ- 6月10日
-
あした
確かにそうですよね!!
主人に相談してみます(*_*)- 6月10日

まみぃ
①ですかね!
では、日にちを押さえましょう!となって五万払うときには、戻らないことを教えてくれたと思いますよ!
契約書などにも記載されていて確認すると思うので、
もし、言われていなくて、契約書などに記載もなくて五万払ったのなら、キャンセルしてお金返してくださいといえば、かえってこないという説明なかったです!書類にも記載ない!とクレーム本社にいれて、返ってくると思います!(T_T)
-
あした
お返事ありがとうございます!
あたかも当たり前のように、日にちどうします?っていう感じも少し。うん?ってなってしまって^^;
私はブライダルフェアそんな行ったことないのですが、そんなもんなんですかね(*_*)- 6月10日
-
まみぃ
結婚式場は口コミも大切でトラブルを嫌うので、説明がないということはないと思いますよ!!(^○^)
話が進めば規約の話は必ずでてきたはずですよ🎵- 6月10日

カスタード
普通はキャンセル料のこととか言うと思います!
その担当した人の名前とか覚えていますか?
私でしたら他のスタッフさんに事情を説明して担当を変えてもらいます(´・_・`)
気に入った式場でやりたいので①です!
その式場でやりたかったら言った方がいいかなと思います(´・_・`)
結婚式ってすごくお金かかるので、またなんかお金のことで言われないこととか出てきたらイヤですし…
一度注意しておけば今後は丁寧に説明してくれるかなと思います(*_*)
-
あした
お返事ありがとうございます!
そうですよね。
主人も私も気に入っているので、その式場にしたいのですが、私は式場に話したい、でも主人は面倒な客と思われるのが嫌みたいで(*_*)
その事を話したらクレーマーですか?- 6月10日

anne.
こんばんは( ¨̮ )結婚式楽しみですね✧
私も式場を見に行った際に全く同じような感じでした⸜( ⌓̈ )⸝日にちは決まってますか?と聞かれていや〜…どの式場にするかもまだ〜。と曖昧な感じにしていたら仮予約しとかないと埋まってしまうかも…。と言われ、仮予約をしました⸜( ⌓̈ )⸝
まぁ、他にいいとこあれば
キャンセルすればいいし!くらいに思っていたのですが…(笑)その日に5万円を支払うことを伝えられ(笑)えー!!!って思いました(笑)
5万払うよって言われてから
1度主人と思いとどまりましたが
結局その日その会場にしました( ¨̮ )
私が決めた理由は
担当してくれたスタッフさんの人柄です。
もうひとつ、会場がとても気に入っていて
見積もりも上記の会場よりも安いところがあったのですが、なんせスタッフさんが嫌だった。(笑)
だから不信感のある人と結婚式を作っていこうと思えなかったのです。日にちなんてまだ迷っていたけれど、このスタッフさんとやっていきたいと思い、その日に仮予約をいれました( ¨̮ )
だからさくらさんが不信感があるままその式場に決めるのは…⸜( ⌓̈ )⸝と思ってしまいました。わたしの意見は①か③です!⸜( ⌓̈ )⸝
人生に1回きり( ¨̮ )♡♡ここでやってよかったなってところを見つけてくださいね\ ♪♪ /
-
あした
お返事ありがとうございます!
楽しみです^_^
同じですね!
主人も軽い気持ちで、じゃあ日にち入れとこうかー!ってなって私が五万掛かりますよね?って言ってこうなりました(*_*)
案内してくれた人はその事以外は本当に良い方で…やはりもやもやを話すべきですよね。- 6月10日

A⑅∙˚⋆
わたしだったら①にします!
以前、テレビでも言ってましたがいまのウェディング業界はそういった無理強いをしないといけない時代になってきてるんだそうです。日程は空いてるのに、空きがなくなるから早くしたほうがいいですよ‼︎って勧めて他の式場にお客さんをとられないようにキープするんですって😅
説明を求めればきちんと説明してくれる場所であれば気に入ってるし契約してもいいかなと思います。
-
あした
お返事ありがとうございます!
そうなんですか^^;
なんという時代!
もう一度主人と相談してみます!- 6月10日

はなゆり
結婚式場で働いている者です。
その式場には仮予約ということはできない会場なんですかね⁇
だいたいの会場はすぐ答えを出すのが難しいので仮予約というのが抑えてから2週間くらいはキャンセル料なしで出来ると思います。
また、式場が気に入っているならそこであげるべきですが、モヤモヤがあるなら絶対に担当を変えるべきです。
1回もやもやがあるとそのスタッフを信用できずに何か些細なことでも気になりせっかくの一生に一度の晴れ舞台が嫌な思い出になりかねません。
らくささんにとって大切な日のことなので見積もりや契約、キャンセル料などもう一度違うスタッフに確認してから契約するのがオススメです♪
-
あした
お返事ありがとうございます!
式場の方ですか!
はい!2週間うんぬんの話は特にされず、キャンセルとして五万と言ってました。
ちなみに、案内したスタッフさんが自動的に担当になるものなんですか??- 6月10日
-
はなゆり
そのままキャンセル料5万とはおかしな話ですね(・・;)
ちなみに、案内したスタッフがそのまま担当になるかってとこですが会場によって違いますよ。
アドバイザーといって会場を案内して決めるまでの担当と日程が決まってからプランの提案をするプランナーが同じとこもあればそれぞれ担当が変わるとこもありますのでその辺も聞いたほうがいいと思いますよ!- 6月10日
-
あした
そうなんですか^^;
確か兄が結婚式をした所も、そのままキャンセル料五万だったので、そういうもんだと思っていました!
その方は新規接客業務からプランナーキャプテンも務めると言ってました!- 6月10日
-
はなゆり
すべて務めるということは一貫性のとこなんですね‼︎(・ω・)ノ
そしたら余計に新規の対応が大事になりますしきになるなら絶対担当替えたほうが当日楽しめると思いますよ
モヤモヤしてると当日まで引きずる可能性高いですからね- 6月11日

(*´∀`)☆
やはりお金のことが絡んでるので、ちゃんとした方がいいと思います!!
プランナーさんが、この人大丈夫🎵って思うと、舐められるので、今後もそーいうこと出てきますよ!!
結婚式は安くないので、はっきりした方がいいですよー😄
あれこれ言われて、言われるがままだとすごい金額になります!!
アタシ達がそうだったので、申し訳ないけど、プランナーさん変えてもらいました❗
ギリギリになって、式場も変えようと悩むくらい、最低な式場でした💦
最初は肝心です!!
-
あした
お返事ありがとうございます!
そうですよね!
私達はすでに舐められてますね(*_*)
途中でプランナーさんを変更されたんですか??
その時前プランナーさんとは、ギクシャクしませんでした??- 6月10日
-
(*´∀`)☆
会うことがなかったです!!
打合せとか行くと、見かけることはあったけど、相手が気に食わなかったみたいで、避けられてました😅
まー仕方ないですよね😅
旦那と気にしないようにしようって決めて、ほおっておきました😅
でも、結局新たなプランナーさんも、微妙だったので、式場がダメだったんだと思います!!
すごく後悔してます😱- 6月10日
-
あした
そうなんですか^^;
でも、いくらなんでも避けるのは酷いと思いました(´・_・`)- 6月10日
あした
お返事ありがとうございます!
なるほど!そういうパターンだったのですね!
確かにそうかもしれないですね(*_*)