※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えのき
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増やす方法について相談です。ミルクと離乳食を頑張るしかないでしょうか。

7ヶ月で体重約7400gって小さいですよね💧
低体重で産まれたから仕方ないけどむちむちの
赤ちゃん見ると羨ましくなります😫🍼

どうやったら体重増えるのかなぁ🍴
ミルクand離乳食頑張るしかないですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

8ヶ月になったところですが、まだ6.5kgです😅
生まれは3kgと普通ですが、小粒ちゃんです。
離乳食はほぼ食べません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、男の子です!

    • 5月8日
  • えのき

    えのき

    出生体重大きいのに💧もしかして小食ちゃんですか❓離乳食たべてくれないのはしんどすぎます💔私は2000g以下の低体重でとにかく小さかったので体重が気になって😫というより体重が増える事しか考えずに7か月やって来たような感じです🙌(泣)

    • 5月8日
たーん

長男は8ヶ月くらい?9ヶ月くらいまで7キロ台でしたが標準でしたよ🙋‍♀️

ハイハイやつかまり立ち等動くようになって体重が増えなくなりました😊
体重の増えが良くなくても便や尿がしっかり出ていれば大丈夫だと小児科で言われました🙋‍♀️

頑張っても体質もありますし様子見でも良いかと思います^_^

  • えのき

    えのき

    だいたいそのくらいの月齢になると体重の増えは緩やかになりますよね😫🍼動くからエネルギーも消費するし🔥低体重で産まれて来てるので体重がどうしても頭から離れなくて💧(泣)むちむちしてる赤ちゃん見ると羨ましくて仕方ないです

    • 5月8日
あーか

上の子は7ヶ月で7.5でしたよ( ´ω` )/
今では標準ですが、ムチムチの時期はなかったです💡

  • えのき

    えのき

    むちむち赤ちゃん羨ましくなります😫✨産まれた時が2000gなかったので本当痩せてて可哀想になるくらいでしたが🙏それに比べたら今は太ももはむちっとしてきました🍼7キロ台だと極端に小さい訳じゃないんですかね💧一応曲線内には入ってるし・・・

    • 5月8日
  • あーか

    あーか

    2000からの7400なら立派だと思いますよ(❁´ω`❁)
    うちは2554からの7500だったので💦
    歩き始めも早かったので余計に体重なかなか増えなかったです(^ー^;)
    授乳辞めて離乳食をよく食べるようになったら平均くらいになりました!!

    • 5月8日
  • えのき

    えのき

    寝返りするようになって動き始めるとエネルギー消費するのでなかなか体重も増えないですよね💧3ヶ月まではもちろん曲線外だったので検診で他の赤ちゃん見るのが辛かったです😫極端に小さかったので🙏離乳食今のところよく食べてくれるので巻き返し狙ってます🔥笑 育児は心配事が尽きないですよね😱体重は特に成長のバロメーターなので私は毎回検診はドキドキしながら行ってます

    • 5月8日
はるひ

7.4キロってことですよね??
別に普通かなと思ってしまいました😅
我が家の娘は生まれた時はほぼ3,000ぴったりでしたが、小食でもないのに体重増えず、
1歳の時に7.1キロ、2歳の時でぎりぎり9キロとかでした🤱
それでも低体重とかにひっかかってませんでしたよ🤔

  • はるひ

    はるひ

    見直してみたら6.7ヶ月頃は5キロちょっとしかなかったです🙌笑

    • 5月8日
  • えのき

    えのき

    そうです🍃7.4キロくらいです💧一応曲線内には入ってるけど下の方です😫産まれた時2000gなかったので💔どうしても体重は気になります🙌うちも小食です🍴そして3ヶ月から4カ月の頃に全然飲まない時期があって体重増えずにノイローゼ気味になりました

    • 5月8日
  • はるひ

    はるひ

    うちの娘の1歳頃と同じ体重なので気にしなくていいと思います🤔

    むちむちの子かわいいなと思いますが、うちの子は体重が軽めだからかかなり発達がよくて、寝返りもハイハイも基本かなり身軽で早かったです🙌

    周りの大きめの子とか標準のママさんはうちの子をみて「まだなにもできない、寝てるだけだよー💦」とよく言われてたので、
    大きめでも大変なんだな、と思ったくらいです😅

    • 5月8日
  • えのき

    えのき

    ありがとうございます😫💕確かに体重軽いと抱っこも楽だし身軽なのは身軽ですね💧大きい赤ちゃんは寝返りが遅かったり抱っこが大変みたいです🙏みんなない物ねだりなのかもしれません(泣)

    • 5月8日
deleted user

2450でうまれましたが、1歳の時8キロないぐらいでしたよ(人´ω`)
最近ははかってないですが、9キロいってないと思います。
私もむちむちのちぎりパンになってる子羨ましかったですが、あのちぎりの部分結構ケア大変みたいなので、今となってはスリムで良かったーと思ってます(笑)

えのきさんの息子さんの月齢だとちょうど動くことが増えて、体重の増え方が緩やかになるところなんですよね\(ᯅ̈ )/
低体重で産まれたのにそれだけ増えれば十分ですよ(ง •̀_•́)ง

  • えのき

    えのき

    むちむちちぎりパン羨ましいですよね😫本当羨ましくて💧(泣)うちは2000g以下で生まれました🙌なので体重が増える事だけを願ってこれまで必死で飲ませて食べさせ続けて来ました🍴(泣)それでも順調に体重増えない時期があって辛かったです💔6ヶ月過ぎると運動量が増えるので体重の増えも緩やかになりますよね🤔来週7ヵ月検診があるので何て言われるかドキドキします

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠する前から赤ちゃんの腕にセブンのちぎりパンの値札貼って写真撮るのが夢だったんですが、次に期待って感じです(笑)
    2000以下だったのによくここまで増えましたね( *ˊᵕˋ)!
    私も体重気になって相談したことあるんですが、前の検診より減ってたり成長曲線のカーブより緩やか過ぎる増え方だと栄養相談必要だけど、そうじゃなくて成長曲線のカーブと同じようなカーブを描きながら体重が増えてれば成長曲線の下の方でもはみ出ててもOKらしいですよ…!
    同時に身長の伸びが良すぎるから細身に見えるって場合もあったり、体重少なめだけど身長小さいからムッチリしてるように見えるって場合もあったり…。
    医者や看護師等々の判断がいろいろだとは思いますが、えのきさんの息子さんは7ヶ月検診の時点では低体重で引っかかることないと思いますよ٩(◜ᴗ◝ )۶

    • 5月8日
  • えのき

    えのき

    分かります〜🙏インスタとか見るとむちむちの足や腕にシール貼って投稿してる人がいてめちゃくちゃ羨ましいです💧中にはむちむち過ぎてびっくりする赤ちゃんいますけど😫そこまでじゃなくてもむちむち憧れます✨うちは身長だけは平均より上なんですよ・・・なのでスリムベビーなんです🍼もっと横に伸びて欲しい(泣)体重増えない時期があって検診の時に指導された過去があるので若干検診恐怖症です笑

    • 5月8日
deleted user

2676グラムで生まれて4ヶ月検診の時に7230gでした🤣🤣

  • えのき

    えのき

    大きいですね‼️よく飲む食べる子ですか❓

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よく飲む子でしたよ!

    • 5月9日
  • えのき

    えのき

    やっぱりそうなんですね〜💧よく飲む食べる子は体重増えて羨ましい🙏(泣)

    • 5月9日
いちご

上の子は2048gで産まれて、10ヶ月の時に7600gだったのでそんなに気にしなくても大丈夫かなって思います🍀
下の子は11日で7ヶ月になりますが、今7500gです!

  • えのき

    えのき

    うちは1800gで生まれました💧周りより明らかに体が小さかったので🙏体重の増えはずーっと気になってます💔一時期体重が増えない時期があってめちゃくちゃしんどかったです😫体重同じくらいですね🎵むちむちの赤ちゃん憧れます(泣)

    • 5月9日
  • いちご

    いちご

    1800gで産まれて今7400gなら頑張って大きくなりましたね🍀
    うちは2700gで産まれたのに入院中は体重が減る一方で退院1週間後の体重チェックでも減っていて即入院になりました😅
    うちは身長が低いのでムチムチしてるのですが、えのきさんのお子さんは身長結構あるんですか?

    • 5月9日
  • えのき

    えのき

    身長は平均より上なんですよ💧なのでスリムに見えます😫一度でいいからむちむちを経験してみたいです🙏(泣)なんか体重増やす事ばかり気になっちゃって全然育児楽しめてません(泣)

    • 5月9日
  • いちご

    いちご

    そうなんですね!
    これから離乳食3回食になって食べる量が増えてきてふっくらしてくれるといいですね😢
    うちは身長が成長曲線ギリギリ過ぎて横じゃなくて縦に伸びてほしいです😣
    お母さんが笑顔の方が赤ちゃんも嬉しいと思うので、あんまり考え過ぎないようにこれから育児楽しめるといいですね🍀

    • 5月9日
  • えのき

    えのき

    そこに期待してます🙏うちは3か月くらいからずっとミルクの飲みが悪くて💧一時期ノイローゼ気味になって精神的にやばかったので・・・飲みが悪い子は離乳食よく食べるって根拠のない噂を信じて日々頑張ってます😫💕一生ミルク飲む子なんていませんからね🙌早く口からたくさん食べられるようになって欲しいです🎵

    • 5月9日
  • いちご

    いちご

    3ヶ月くらいから飲み悪いのは確かに辛くなっちゃいますね😭
    そうですそうです!
    これからの人生考えたらミルク飲んでる期間なんてほんの一瞬です!
    離乳食ストック作ったりメニュー考えたり大変ですが、お互い頑張りましょう🍀

    • 5月9日