
厚生労働省の記事によると、5月7日から一月の末まで妊婦の在宅勤務or休業申し出が認められるそうです。申し出に関して県なども関係するでしょうか?要相談です。
コロナ関係です!
5月7日から一月の末まで厚生労働省で妊婦の在宅勤務or休業の申し出があった場合は認めなければならない
という記事を見ました!!
私も3月ごろから切迫流産、妊娠悪阻でお休みをもらっていて、
そのあとは休業の予定でしたが、前日になってコロナが理由の休業はできないと言われ、診断書を書いてもらい13日までお休みをもらっています! まえの状況でしたら、その後も診断書を書き繋いでもらって産休までと思っていましたが、先日この記事を見て、これなら休業できるんじゃないかと思い質問させていただきました😭
これからこの記事の通り休業を考えられている方いらっしゃいますか??
また、この申し出をするにあたって、県など関係あるのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠23週目の医療従事者です。今日、母健連絡カードをコロナの理由で主治医に書いて貰い産休まで休業になりました。厚生労働省のHPからコピーして持って行くといいかと思います。連絡カードが提出されれば企業は措置を講じなければならないので休めると思いますよ😊国から出てるので県などは関係ないかと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
医療従事者様ご苦労様です😭
産休までの休業時は無給でしょうか??😓
はじめてのママリ🔰
休業中は、休業手当が出るようです。夏のボーナスが貰えるかどうかはまだ不明です😭
ドラッグストアは、色んな人が来るので怖いですよね💦ストレスは母体に良くないので、無事休めることを願っています✨
はじめてのママリ🔰
手当が出るだけありがたいですよね😭✨ ボーナスも貰えたらなおありがたいですね❤️
ありがとうございます😭