
子どもの言葉が遅い場合、どんな支援を受けましたか?療育中に効果的だった方法はありますか?
お子さんが言葉が出てくるのが遅かったよーって方、言葉を教えるのにどんなことを行いましたか?
また療育に通ったりしてた時にこんなことしたら言葉出てきたよーってことありますか?
- あにゃ(7歳)
コメント

メメ
比較的ゆっくりめの子で
「とにかく沢山話しかけてあげて、小さい子はワンワンとかブーブーとか繰り返す言葉が好きだからそれらを使ってあげると良いよ」
と言われたのでそんな感じでした☺️
特に外では
「赤いブーブーだね!」
「前から可愛いワンワン来たよ」
「あのお花は何色かなー?」
とかとにかくひたすら話しかけていて、ちょっと不審者くらいの勢いでした笑。
あにゃ
回答ありがとうございます😊
なるほど!たくさん話しかけてあげたいと思います!
ちなみに現在は会話は出来るようになりましたか?
メメ
単語が出始めてからは早くて、2歳半過ぎにはかなり言葉増えました☺️
今は親だから分かるのかな?と思う部分もありますが、幼稚園なんかで周り見ると似た感じに見えるのでこんなもんかなーと思って気にするのやめました笑。
療育園で働く友人によく相談に乗ってもらったのですが、母親がお喋りな方がやっぱり言葉は増えやすいと言われました笑。
後は男の子はゆっくり、ってのはどこで相談しても共通項でしたね😃
あにゃ
そうなのですね😊
確かにうちの子保育園通ってますが…周りの男の子達とおんなじような感じがします💦
言葉は大分出て来てるけど2語文もうちょい出て欲しいなって願望あります💦