※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
妊娠・出産

第二子出産し、退院。産院卒業で寂しい。コロナで立ち会いなし。感謝と収束を願う。

5月4日に第二子を出産し、明日退院します。
産婦人科を卒業するのが、寂しいです😢

一人目の時から同じ産院でお世話になり、母乳外来なども通い、たくさん思い出があります。
特に一人目を取り上げて下さった助産師さんには本当にお世話になり、二人目の時もたくさん声かけていただきました。

一人目の母乳外来を卒業した時も、寂しかったのですが、二人目もここで産もう、また帰ってこれる!と思い、その時を楽しみにしていました。

二人目も同じ産婦人科で無事に出産出来たのですが、今回はコロナウィルスで立ち会いも出来ず、サービスのマッサージも、お祝いディナーも面会禁止なので、ひとりです。

夫も立ち会いなど、楽しみにしていました。
しょうがないとは分かっていますが、家庭の都合上、最後の出産の予定なので、悲しくて、悔しくて、心残りです。

コロナウィルスで大変な中、産婦人科を守ってくれているスタッフさん達には感謝しかありません。
だからこそ、コロナウイルスがにくいです。
同じような方いらっしゃいますか?

早く収束してくれることを願うばかりです。


コメント

あいうえおにぎり

私がまさに同じ気持ちです😢
我が家も今回が最後の妊娠出産と決めています。
1人目の時切迫早産で長期入院した後の出産だったので、入院期間中優しくしてくださった助産師さんや先生が大好きになってしまい🥺💕
1人っ子のつもりだったのですが、もう1人産んでまた戻ってきたいなと思わせてくれたのが今の産院でした。
結婚前色々とバタバタしている時期に急遽入院になってしまった為、結果両家顔合わせをしたのも、独身最後の日寂しいと泣きながら母に電話したのも、入籍当日も産院であったこともあり、それゆえの思い入れもあります😢
今回2人目も切迫早産で入院となりもう1月ほど経ちますが、その間は一切面会禁止。立ち合い出産も面会も今の所禁止です。
大きくなった息子を助産師さんや先生達に見てもらいたかったなあという気持ちや、人生最後の出産家族と挑みたかったなあという気持ちなど複雑で、辛くて悲しいです。
人生でこんなに長く通う病院ってなかなか無いですもんね。
最後には沢山感謝の言葉を伝えたいと思います☺️
るんさんもご出産おめでとうございました!

  • るん

    るん

    コメントありがとうございます😀
    同じ気持ちの方がいて、嬉しいです😢💕
    妊娠、出産だけでなく人生の大きな節目をたくさん産婦人科で経験されたんですね。
    その分、卒業は本当に寂しいですよね😢

    私も昨日、一人目のときからお世話になった助産師さんが、今回の入院期間中の初勤務で、わざわざ病室まで来て下さりました。
    今日はお休みだから、会えてよかった、もう娘みたいなものだからと言って下さり、嬉しい気持ちと共に、ますます寂しいです😢
    きっとまた会えると思い、頑張ります🤗


    あいうえおにぎりさんも入院生活、不自由なことも多いかと思いますが、元気な赤ちゃんをご出産されることを祈ってます💕

    • 5月8日