※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で悩んでいます。子供が座って食べず、飲み込みが早いです。食材の大きさや食べ方についてアドバイスをお願いします。

離乳食の時間が段々憂鬱になってきました😢
大きく2点悩みがあります😢

1つ目は、最近いつにも増して落ち着きがなく、座って大人しく食べてくれません。。
バンボに座らせていたのですが脱走を何度もしながら食べています。実家から借りたカリブの机付きは暴れて破壊…
今は調度友達からハイチェア(すくすく?)を頂き試していますが、こちらも仁王立ち💦


2つ目は、モグモグせず丸飲み若しくはべぇーっと吐き出してしまうことです😭このままだとカミカミ期にいつまで経っても移行出来そうにありません💦
ブレンダーにはかけていませんが、結局ペーストになりやすい、さつまいもやカボチャに混ぜながら人参や大根をあげています😞
お粥は6部粥を丸飲みしてる状態です💦
試しにバナナの輪切りを4等分にしてあげたら、モグモグしたのですが、他の野菜もみじん切りではなくもう少し大きめにしても良いのでしょうか?
あと、まだおやきとか作ったことがないのですが、あれって結局口に入れてしまうとモグモグせずに丸飲み出来てしまいそうなのですが、どんなものなのでしょうか?
今は全部食材を単品で冷凍していて、あげる時に結局混ぜてしまってる状態です💦
(レシピに載ってるといえば載ってますが…豆腐とほうれん草混ぜて白和えとか😂)

ミルクをあまり飲まないので、離乳食食べて欲しいのですがパクパクとはほど遠いです💦
まだ2回食で一回150gを何とか30分以内に食べさせてます💦
3回食にする気持ちが持てません😭
以前6ヶ月から始めたので10ヵ月からでも良いとは言われましたが、その日がくるのが恐いです😅

どれか1つでも良いので、アドバイスでも、うちの子もそうだった!とかコメントくれると嬉しいです😭✨

コメント

かなた

ちゃんと座って食べるのは一歳過ぎからでも大丈夫なので、今は好きにさせてあげて下さい。無理やり座らせるとご飯の時間が嫌いになってしまうかもしれません。

丸のみなら、詰まらせないくらいつぶを大きくして大丈夫です。多少おえっとしてもモグモグしたらおえっとならないと分かればモグモグしてくれますよ。

おやきとか手掴みは自分で食べることに興味を持ってからでいいと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ちゃんと座って食べるのはもう少し先でも大丈夫なんですね💦毎回座らせようとしてしまっているので、ご飯の時間が嫌いになってしまったのかもしれません😢

    丸飲み出来ないくらい粒を大きくしてみても良いのですね!野菜は少し大きめにして、ご飯も5倍粥にしてみます。
    いつも単品メニューなのでおやきとか作った方が良いのかな~と思ったのですが、もう少し先でも良いのですね!
    ありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 5月7日
ち

うちも座ってくれません😂
憂鬱なの凄い分かります〜😭

違う方のコメントみて正にです!バナナとかビスケットとかちょっと大きいかも…と思った大きさで上げたら、オエッとしましたが、ちゃんと噛んで食べてくれるようになりました💡

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    座ってくれないですよね💦
    何となく座ってパクパク食べるものだと思っていたので、予想外で時間もかかるし憂鬱です😭
    野菜は少し大きめにしてみても良いのですね!初めはおえっとなっても練習していくのですね!次から大きめにしてみます!

    • 5月7日