

ちゃす
私は野菜以外だと食パンをよく食べさせました!
うちの子はお菓子なら食べてくれたのに、ごはんだと食べないとかもあり、出来る出来ないではなくて認識として、お菓子は自分で・ごはんはママからってなってた感じでしたので、食べなくても手づかみ使用で作って付き合いました。

ちまこーい
おやき、おにぎり、握れそうな物は握りつぶしてもらってました。ぐちゃぐちゃになり大変ですが、色々触るうちに力加減等の覚えてくれたり刺激になるので、握る用と横から食べさせる分を用意してました。

さっちゃんママ*
最初はそんな感じでした。
ぐちゃっと握りつぶしたり投げたり、てんやわんやでした。(笑)
今でもたまに、これ食べたくない!が始まると投げます。(笑)
スティック状に、ふにゃふにゃならない程度に切った食パンは割と上手に手掴みできました(^^)
握らせたあと、私が腕を支えて食べ物が口元に持ってこれるようにサポートするのを繰り返してたら、そのうち自分で食べられるようになりました♪

くまぽちゃ
こんにちは(*^^*)
私も現在手づかみ練習中です!!
茹でた野菜スティックや、おやきを試しに色々持たせているとこです♪
一回かじってポイ!!ってよくやりましたが、昨日初めておやきを手づかみで完食してくれました☆
私も目の前で一緒におやきを食べたのが良かったんですかね?偶然かな??
とにかく今日も握らせます(´ω`)
分からないことだられですけど、お互い頑張りましょうねっ(*^O^*)

退会ユーザー
私も食パンや野菜スティックを持たせて食べさせていました(^^)
困った時は離乳食の本を
参考にしていました!
あと9ヶ月半でしたら
こうゆうクッキーとかを
おやつの時に食べさせてみるのもいいと思いますよ(^^)
赤ちゃん用のクッキーなので
持ちやすくとけやすいので
よく食べさせていました(^^)

ポンデ
まだ手づかみする気ないのでは??
うちの娘もその頃手づかみさせた方が良いと思って、持たせてみたりとかしたんですけど全然食べてくれなくて‥またスプーンであげることに。でも1歳なる前の朝ごはんに、いきなりスプーンであげようとしたらその手をパシッて払いのけられてしまって(何度やってもです)、昼に手づかみ用におやき作ったら手にとって食べてくれました( *'ω'* )それからはもうずっと手づかみ大好きで、スプーンは相変わらず拒否です(´・ω・`)

RH
野菜スティックとかパンとかだと!
でもあえてわざわざさせなくても本人が興味持ってきません??
煮物は手掴みよりスプーンとかで食べるのを覚えさせた方がいいかと👍
あたしはわざわざさせませんでしたよ♪
本人が食に興味持てば手づかみとか色々すると思いますよ☆

❤︎9ヶ月の杏菜ママ❤︎
食パン!スティック状にしてですか!食べなくても付き合う、大切ですよね(´・ω・lll)投げても落としてもやってみようかな…

❤︎9ヶ月の杏菜ママ❤︎
なるほど!食べる用と持ってもらう用を用意すればいいのですね!やってみます!

❤︎9ヶ月の杏菜ママ❤︎
やはりサポートも大切ですね!てんやわんやになってイライラしないようにしなければ…

❤︎9ヶ月の杏菜ママ❤︎
すごい!完食してくれただなんてうらやましい!美味しいのを作られているのですね(๑′ᴗ‵๑)一緒に食べてみるのも手ですよね!そろそろやってみます!

❤︎9ヶ月の杏菜ママ❤︎
あ!これ買いました!やきいものやつ(๑′ᴗ‵๑)これもまだ固いのかポイッでした(´・ω・lll)

❤︎9ヶ月の杏菜ママ❤︎
なるほど…うちの子も同じタイプですかね(´・ω・lll)スプーン拒否ですか(๑>◡<๑)

❤︎9ヶ月の杏菜ママ❤︎
食には興味がありありなんですが…マグも自分で持とうとしません(´・ω・lll)ひたすら鳥の赤ちゃんみたく口を開けます(´・ω・lll)甘やかせすぎですかね(´・ω・lll)
コメント