コメント
退会ユーザー
扶養内パート→年収100万円に比べて、フルタイム→年収300~400万円くらいにはなるかなと思うので、税金や保育料を加味しても生活レベルを変えなければ余裕があるのではないかなと思います。
退会ユーザー
扶養内パート→年収100万円に比べて、フルタイム→年収300~400万円くらいにはなるかなと思うので、税金や保育料を加味しても生活レベルを変えなければ余裕があるのではないかなと思います。
「住宅ローン」に関する質問
保育士です。 夫(39歳)年収550万ほど 私(40歳)会計年度任用職員 年収300万退職金などなし 息子の療育にしっかり向き合うため 来年度仕事を減らします ①9:00〜13:00/12:30〜16:30(1日4時間 休憩なし) の隔週ロ…
介護士の給料増えても、住宅ローンあがったら意味ないですよね…むしろ、そこまで給料が上がるわけないし…負担増します。絶対に。 処遇改善かなんかが変更になり一万以上減ってしまったし。減らされてしまう額とかまた事業…
地方の小学校教員夫婦です。 1馬力+わたしのパートでやっていけるもんなのかなと漠然と考えています。 贅沢したいわけでもないです。 マイホームあり(住宅ローンあり)車2台もちです。 地方に住んでいる教員の方、1馬…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私の住む地域で無資格の私ではマックス働いても200万円くらいの年収にしかならないと思われます(T_T)
退会ユーザー
そうなんですね、、
フルタイムでも+100万しか稼げないとなると、税金などが増える分で貯金に回せるのは40~50万程度かと思うのでそれで育てるれるかって感じでしょうか。