
緊急事態宣言解除後の通園について、休園予定で娘が1人だけ休むのは心配。通園する割合が気になる。
【幼稚園児のママさん】
緊急事態宣言が解除されてからの通園はどうされますか?
出来たらお仕事をされておらず、子供の面倒は家でも見られるよという方。
我が家は収束までいかなくとも、ある程度感染者が減少していかない限りは自粛休園する予定です。
4月から新クラス(年中)になりましたが、1度も通園しないまま緊急事態宣言で休園になっており、引き続き娘だけ休園してしまうと1人だけ馴染めなくなる事も危惧しています。
かといって命には変えられないので、休園は決定事項です。
どの程度の割合の方が通園させるのかな...とふと気になりました。
- 柊0803(9歳)

柊0803
緊急事態宣言解除後、通園する

柊0803
緊急事態宣言解除後、自主休園する

柊0803
まだどうするか迷い中

ひなまま1024
医療従事者です。特定地域で、うちのところは保育園ですが、連休明けからの8割源目指して保護者の職業指定など、さらに厳しさ増しました。GW明け幼稚園でクラスターなんて悲惨です。幼児受け入れ困難でたらい回しなんてこと、実際あり得る話です。どうしても「密」になってしまいますから、自粛していてください。宜しくお願い致します。
-
柊0803
幼稚園は保育園と違い、共働きではない方も多いので幼稚園側からの「休園措置」でもいいのかなと思っているのですが、やはりこちらを見ても解除後されたら普通に通園される方多そうですね。
解除後に幼稚園でクラスター発生、家族にも感染、ご主人も会社へ通勤、会社でもクラスター...なんてなったら本当に一気に拡がりそうです💦
医療従事者の方、お子さんが小さいと色々差別的な事も体験されたりと大変だとは思います、頑張ってください😢- 5月6日
コメント