
母乳が全く出なくなってしまい、ストレスで困っています。出が戻る方法を知りたいです。
生後2ヶ月ミルク寄りの混合です。
もともと出の悪い母乳が実母によるストレスで全く出なくなってしまいました。
水分補給意識したり授乳前にマッサージしたり授乳後には手で絞ったりしていますが全然ダメです。
出来るだけ吸わせるように頑張っていますが出ないせいか
吸うのを途中でやめてしまったり、また吸ってやめてを繰り返すようになり細切れな感じです。
このままずっと出ないのでしょうか。
少しでも出が戻るためにはどうしたらいいのでしょうか、、、
もうツライです
- つぶ。(4歳11ヶ月)
コメント

mama
タンポポ茶、入浴時のマッサージ、
温タオルで温める、夜中の頻回授乳
ですかね😥

はじめてのママリ🔰
おもち食べると母乳が出ると聞き、たしかに1人目の時は乳腺炎になりそうなほど張りましたが、2人目の時は全く…
母乳じゃないといけない理由は私にはわからなかったので2人目のミルク育児でなやんだことはありません。
1人目の母乳育児の方が辛くて、
水分飲んでも飲んでも便が硬くて
毎日苦痛でしたしゆっくりトイレもできないのでいつも激痛でした💦
乳首がおしゃぶり代わりになっちゃってて離すと起きるし泣くしで動けない、母乳が出るときにホルモンバランスの影響からかすっごい不安に陥ります。子供の頃迷子になったときのような不安、重大なミスをしたときの不安や焦り、みたいな感情が一気にきてそれと共に胸もツーンと抑えてしまうほどの痛みがありました。毎回授乳のときにそうなので精神的にも疲れてました。
友達に母乳育児合わないのかもと相談しても、合わないとかないでしょ(笑)と軽くあしらわれてしまってそれもまた精神的にきてたので思い悩んでしまいました。
こんなことから、母乳が良い!とは限らない、むしろミルクにした方がお母さんの情緒が安定することもあるんだよ、ってことが言いたかったです😂
-
つぶ。
ありがとうございます😢
心が落ち着いてくると、もうミルクだけでもいいのかなって思えてくるんですが少しでも母乳が出てるのを感じるとまた母乳をあげたいって思ってしまうんですよね...でもこの子が元気でお腹いっぱいになってくれる方を選ばなきゃと思うとやっぱり完ミにした方がいいなとも思えてきました。あまり深く考えすぎないように頑張ります^_^- 5月6日

そーママ
私も今ミルクよりの混合です。…母乳の割合はめちゃ少ないですが…
できるなら完母でいきたいなーと思ってたけどもう難しそうなので母乳増やしたいなー位に今は思ってます。
水分補給をして、授乳後 わずかでも搾乳して次の授乳の時にミルクに足して、ってのを繰り返してますが あんまり考えすぎず、自分の楽なようにいこうと思ってます。
1人目だと周りから母乳で育ててる?とか聞かれることも多くて、色々気になる事も多いとは思いますが、頑張りすぎず楽しく育児してくださいね❤️
-
つぶ。
ありがとうございます😢
会う人会う人に、母乳?と聞かれるのがとても辛いです。特に母親世代の人から。
完母になれるよう頑張りたかったんですが、もう完ミで行こうかなと思うようになってきました^ ^
この子がすくすく元気に育ってくれることを優先していきたいです..!- 5月6日

ティラミス
母乳育児をガンガン推す病院多いみたいですが、私は最初から元気なら母乳でもミルクでも良いと思ってましたよ〜
なんなら、こだわるのなんて今だけ!
大人になって、母乳だったから〇〇なんだ。
ミルクだったから〇〇なんだ。
なんて会話聞いたことないですし(笑)
そんな私は母乳かなり出ましたが生後3ヶ月には出なくなりミルクになりましたが、どうなっても良いように最初からミルクもあげてたので問題なかったです(*⁰▿⁰*)
何となく母乳育児偉い❗️
母乳育児だと成長が早い❗️
みたいな方もまだいるみたいですが気にしなくて大丈夫ですよー
私自身ミルクでしたが7ヶ月には歩いて家で三輪車乗ってたらしいですから(笑)
↑母子手帳に書いてありました。
暑い日が続いてるので、難しいとは思いますが水分と睡眠とってくださいね❤️
-
つぶ。
ありがとうございます😢
母乳の方が免疫がどうのって聞くとミルクあげてることに罪悪感を覚えたりしてしまって軽く鬱みたいになりかけてました。そしてそこに追い討ちをかけるように母親の言葉のストレス...
でももう完ミにしようかなと割り切って考えるようになりました!
この子にとって何が1番か考えてお腹いっぱいになってすくすく成長してくれることを優先したいと思います^_^- 5月6日

まりん
お母様と同居されてるんですかね?💦
お母様といることがストレスならまずは離れる、出来るだけ距離を取ることは出来ますか??
精神的に安定すればまた出るようになる気がします😭❤️
-
つぶ。
里帰り中でコロナでなかなか帰れずにいました。
本当は先月帰る予定でしたが帰る直前に緊急事態宣言、、
しかし、もう予防接種も始まるし私自身、身体と心が持たないので今週車で帰ることになりました。
アドバイスありがとうございます😢
帰って母親と離れると母親の言葉のストレスも無くなり落ち着きを取り戻せると思うので私のペースで頑張りたいなと思います^_^- 5月6日
-
まりん
母親って容赦なく色々言ってくるから産後のメンタルにはしんどいですよね。
わたしは絶対ケンカになると思ったので里帰りもしませんでした😂💦笑
来週お気をつけてお帰りください‼️
わたしは最初滲む程度しか母乳が出なかったけど、桶谷の母乳相談に行ってマッサージを受けたり、お餅やお米をよく食べて、アモーマのミルクアップブレンドのお茶も飲んだりしました!
やっぱりよく効いたのは桶谷の助産師さんのマッサージでした!なのでよかったら行ってみてください✨母乳でもミルクでも赤ちゃんは元気に成長するし、何よりママが笑って楽しく過ごせるのが一番です😊❤️- 5月6日
-
つぶ。
私も次もし妊娠しても里帰りは無しだなと痛感しました!笑
ありがとうございます🙇♀️
あと数日、食いしばって頑張ります😭
桶谷マッサージというのはよく聞いたことあるんですがどこの県でも出来るんですか??調べもせず聞いてしまってすみません..😫
ミルクアップブレンドまさに先週から飲み始めました!少し効果ある気がしました!
母乳、ミルクあまりこだわらず気楽に行きたいと思います☺️🙏- 5月6日
-
まりん
ご自宅に帰って自分のペースで育児する方が楽でいいですよ😂❤️笑
あと数日頑張ってください‼️✨
桶谷は全国にあるみたいです!サイトがあるので検索してみてください!ご自宅から通えるエリアにあるといいのですが😭💓
これが自分の胸なのか?ってくらい湧き出て驚いて泣きました😭笑
気楽に楽しく行きましょう😆✨- 5月7日

シロツメクサ
お答えにはならないのですが、、
私もほぼ同じ状況です😭生後2ヶ月になる娘がおります。里帰り中でコロナのせいで延長しており、体質なのかストレスなのか母乳はほぼ出ていません。
それなのに娘は哺乳瓶拒否が始まり…栄養がか細い母乳のみになって困っています😢
私も母乳が出るように色々試しているのですが…解決はまだ難しそうです。里帰りが終わり環境が変わっていい方向に向かうといいなと思っています😭
つぶ。
全部やってみてはいるんですが体質もあるんですかね...😢
mama
あとは根野菜は体の芯から温めると
聞いたので根野菜を採るようにはしてました!
つぶ。
根菜いいって聞きますよね!
積極的に摂っていこうとおいます^_^