※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんがミルクを残すようになり、ミルクの量が増えるときに飲む量が変わるか不安です。3ヶ月からの量に慣れるか心配です。

生後2ヶ月半で何日か前から1日に1,2回20㏄程飲み残すようになり、満腹中枢では?と教えてもらったのですが、これからミルクの量が増えるのに満腹中枢ができてミルクの飲む量が今2ヶ月半で160×6を飲んでてあと半月後の3ヶ月から200×5とミルク缶にあるのに200を飲めるようになるのか疑問なんです😵教えてください💦

コメント

ぷーぷしー

その子その子で飲めるようになるペースは違いますよ🙂
缶に書いてあるのは目安ですので、3ヶ月になったから必ずこの量をあげなければいけないわけではありません。
無理にあげて吐き戻しが多くなるよりも、ゆっくりお子さんのペースで増やしてあげるのがいいと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    満腹中枢ができたらその子その子のペースでってことですよね!なるほどです✨
    ありがとうございます😄

    • 5月5日
RRmama

うちは5ヶ月ですが200㎖などほぼ飲めたことないですよ🙋‍♀️缶通りに飲まなきゃいけないというわけではないので赤ちゃんの飲める量で平気です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そーなんですね😊ここまでミルク缶の通りにきたので💦
    どのくらい飲めるか様子をみてみます✨ありがとうございます😄

    • 5月5日
はじめてのママリ

うちの子は卒乳するまでミルク200飲めたことないです(^^;
多くて160のまま、それが離乳食始まるまで3時間置きでした。
ミルク缶に書いてあるのは目安ですから、大人でも少食な人がいるのと同じであとは個人差です(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人差ですか…どのくらい飲めるか様子をみてみます✨
    ありがとうございます😄

    • 5月5日