
コメント

あーか
1人目切迫だったので、2人目はそれくらいから張ってました(ノД`)

はじめてのママリ
大丈夫ですか?私同じ感じになり一人目の時3ヶ月入院しました😅
-
F
1人目の時にこんなに早く張らなかったはず!と思って今までは仕事してるからかな?とか1人目の面倒見ながらだからかな?とか思ってましたが、
最近はこんなに早くから張ることに違和感しかありません😢- 5月5日
-
はじめてのママリ
検診前でも受診されたほうが良いと思います!その週数で張るのはかなりまずいですし、上の子いての入院は本当に大変です。二人目の時も入院しましたが、大変でした😅
- 5月5日
-
F
この前変だと思ってたので
連休に入るからと念の為受診してみたんですね、
そしたら内診見てもらい、子宮頸管は全然問題無いとの事で張りどめ出されて終わりだったので、
私が敏感過ぎるのか気のせいなのかと困惑しまして🤔💦- 5月5日
-
はじめてのママリ
なるほど!なんかそれはそれで不安になりますね😩張っても子宮頚管短くならない人いますもんね。そのタイプなんでしょうかね😅でも不安になりますよね💦
- 5月5日
-
F
確かに子宮頸管に問題無いのに、張りの間隔や頻度で切迫早産と診断される場合もあるので、今はまだ大丈夫でも今後もう少し後の週数で早産気味になるんじゃないかな?と今は思ってます😭
- 5月5日
-
はじめてのママリ
可能性はありそうですね💦💦今のうちに入院になった場合、上の子をどうするかとか家事はどうするかとか考えておくと良いですよ✨保育園行ってると入院時はかなり助かります!
- 5月5日
-
F
ほんとですか!仕事は休まなきゃ行けなくなっても保育園は預かってくれるのでしょうか⁉️
最悪の場合を考えとかないと後々バタバタしますよね…😰- 5月5日
-
はじめてのママリ
私一人目も二人目も切迫で入院やら自宅安静やらで仕事休みっぱなしでしたが、全然普通に保育園は預けれましたよ✨ただ、もしかしたら自治体によりけりかもなんで市役所に確認したほうが良いと思います☺️あとはコロナの関係で登園自粛のところもありますし。
入院は本当に突然言われるのでかなりバタバタします😭- 5月5日
-
F
そうですよね、自治体によりけりな気がします。
私も娘を保育園に入れるまでに働きながら1年も待ちましたので激戦区なのかもしれないです😭
入院だけは避けたいけど、そうなった時の事も市役所等に問い合わせとかないといけませんね…😰- 5月5日
-
はじめてのママリ
もしかしたら激戦区だと難しいかもですね💦💦うちは割りと田舎なので空きがある保育園もある地域なので😅
- 5月5日
-
F
市役所等に問い合わせて聞いてみないとダメですね😢
せっかく1年も待ってやっと入れたのにもう保育園諦めてたから2人目となったのですが、2人目を授かってから保育園が来ましました😇- 5月5日
F
私は1人目はゴロゴロしてたからか予定日超過で次もそうだろうと呑気に仕事して育児、家事とやってたら
最近よく張るなーと思いまして😰
コロナもあるしなるべくお腹の中に長くいて欲しいのですが、安静が1番ですよね…
あーか
そうですね…入院も避けたいし、切迫になったらそれこそ大変です(ノД`)
F
娘の保育園もあって仕事は辞めたくないし、今はコロナで週一出勤になってますけど、それが終わったら今まで通り働くし…😰
入院は娘と仕事の為にもしたくないですね💦
あーか
私1人目の時は子宮頸管問題なしで切迫早産で入院もしたので、2人目は入院を避けるため、育児しつつ家事しつつではありましたが、とにかく安静生活してました!
18週で痛みのある張り感じてるのは危険かなと思います💦
まだまだ先も長いですし…
F
そうですよね、かなり危険なような気がしてます😰
でも気にし過ぎなのかなとか張りに敏感なだけで、切迫早産の方が感じてる張りとはまた別のものなのかな?とか色々よくわからない状況です😢