![みかちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さだはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さだはる
うぅぅぅ〜〜〜!!!すーごいお気持ち分かります!!!
私も2人目の時、ずっと入院していて、上の子と旦那はずっと実家にいました。
もちろん、親子でお世話になっているので、まずは感謝なんですけど、でもでも…
息子がお見舞いの時に着ている洋服が私の買ったものではなかったりするとものすごくイラッとしました。
あの時買った服あるはずなんだけど。と電話で実母に言っても、もうあんな服小さくて着られないよ〜。だから、新しいの買ったんだよ〜。と言われ、私の子供なの!あなたの子供じゃないの!と、心の中で実母にイライライライラ…
退院後、その服を捨てたりとかしましたよ笑
他にもいろんな事で母にイラッと来て、毎日モヤモヤしていました。
お世話になっているから、文句は言えないんですけどね。。
みかちょ
自分に置き換えたら私もそれイライラします!!
服準備されたの義母じゃなく実母やったんですか?
ありがたい気持ちはあるんですけどね。。何か不思議と自分の準備したものとかじゃないとおもしろくなくなりますよね😣
これは女性特有なんでしょうか?😱
前に子供をみて、「あのこ(旦那)の小さい頃に似てるわ~」だとか言われるのも何かトゲトゲしく感じてしまって。。
さっき旦那から「ババ(義母)に靴そろそら小さくなってきたかもよーと言われた」と連絡がきて、ありがたいお知らせのはずが、何か悲しくなってきて。私はその成長すら見守れないのか…とか、気づいてあげるのせめて旦那であって欲しかったとか、マイナスな渦の中です😣素直に喜ぶなりできればいいんだろうけども。。