
コメント

退会ユーザー
基本禁止ですが、どうしてもの場合、担任に話をしたりして、出さないを約束に、児童がもってたりします。

退会ユーザー
禁止です
周りでも携帯を持っていくって
聞いたことないです
よっぽどの理由がないとダメです
あとはこっそり持たせるか
理由を話して担任に預けるかですね
共働きとかで
必要なのでしょうか?
-
fujifab
コメントありがとうございます。
みんな持っていってるのかと思ってました💦
共働きなのもありGPSもついててあった方が安心かと思ってましたが、禁止なら考え直そうと思います!- 5月4日

ひいらぎ
市内の小学校に通っています。校内での使用は禁止ですが持ち込み自体は禁止にされていません。学童に通っている子のほとんどはランドセルに入れてます🙆
-
fujifab
持ち込みは可能なんですね!
うちは共働きで学童に通う事になるので必要かなと思ってます。
通う小学校に問い合わせてみようと思います。- 5月4日

ママリ
持参禁止です。
小1から持っていますがどうしてもの時は担任に相談しますが、、、😅どうしてもの時がほぼないです。
遊びに行く時とか習い事とかの時に持たせてます。
お友達も持っていますが、番号交換とかはしてないです。
-
fujifab
コメントありがとうございます。
禁止の学校多いんですね💦
習い事の時などは必要ですよね!- 5月5日
fujifab
コメントありがとうございます。
どうしてもの場合のみ持たせることができるんですね。
GPSもあるのでキッズ携帯いいなと思ったのですがまた考えます!
退会ユーザー
私自身小学校で働いてますが、要相談にはなります。基本は、禁止にはしてます。最近は、ついたもんなどの、ICタグ導入している学校もあり、下校時間把握などもあります。
fujifab
ICタグというものがあるんですね、初めて聞きました!
私が小学生だった頃とは時代が変わってて全然わからなくて💦
参考になります、ありがとうございます!
退会ユーザー
学校説明会などで、事前に相談できる時間ありますし、色々聞いてみたらいいかもです(^^)
fujifab
ありがとうございます。
今度聞いてみようと思います!