

うみうみ*5kidsmämä
世帯分離をすれば貰えた気がします🤔

おっとっと
実父の扶養に入らず世帯分離すれば貰えますよ👌✨

5人のmama(29)
市によります。
世帯分離してれば貰える市もあれば
水道代別、電気代別など
公共料金が別々で支払われてる証明出さないとダメとか
世帯分離してても
一緒に住んでるって事ダメな市もあります。
なので、市に確認した方が1番いいですよ‼️

とぅる
私の住む自治体は貰えませんでした!
うみうみ*5kidsmämä
世帯分離をすれば貰えた気がします🤔
おっとっと
実父の扶養に入らず世帯分離すれば貰えますよ👌✨
5人のmama(29)
市によります。
世帯分離してれば貰える市もあれば
水道代別、電気代別など
公共料金が別々で支払われてる証明出さないとダメとか
世帯分離してても
一緒に住んでるって事ダメな市もあります。
なので、市に確認した方が1番いいですよ‼️
とぅる
私の住む自治体は貰えませんでした!
「お金・保険」に関する質問
うちは家計管理は全てわたしがしていて、旦那はお小遣い制です。 毎月手取が37〜39万で支出が30万前後ですが、NISAに月々20万入れてます。収支的には赤字ではないとわたしは思ってるんですけど、NISA含めると赤字じゃんと…
全く分からないのですが、年末調整?扶養?について教えてください。 フルタイムパートですが欠勤多く年150万以内でした。 今年は確実に160万を超えます。 この場合、夫の年末調整で返ってくるお金は無く、むしろ払うこ…
ドル建終身保険ってどうなんですかね? 今は円安でこれから円高になりそうな気はしますが、だとしても利率が良いので余程円高にならなければ大丈夫だと思っています。 詳しい方、意見があれば教えてください。
お金・保険人気の質問ランキング
コメント