
コメント

退会ユーザー
次女は座れませんでしたよ😂✨
10ヶ月半?とかでした!笑

退会ユーザー
8ヶ月で出来ませんでした💦
検診でもひっかかり、立っちが出来るようになってもお座りだけは何故か出来ず、10ヶ月とかそれぐらいだったと思います💦
-
ちゃあまん
立っちが先だったんですね‼️子供によって順番も変わりますよね💦わたしも検診で引っかかっちゃうだろうなぁと思ってます💦
- 5月4日

退会ユーザー
7ヶ月と10日です!
うちもまだズリバイ、お座りできません。
発達が遅いと考えるより、赤ちゃんの性格なんだな〜くらいに考えるほうが良いですよ☺️
気長に待ちます♫
-
ちゃあまん
そうですよね💦確実に少しずつは成長はしているので、気長に見てあげないとですよね(´・ω・`)
- 5月4日

リコッタ🧀🥞
うちは座り始めたの11ヶ月でした😂9ヶ月検診の時、問診票には私は「できない」と記入しましたが、お医者さんは「できる」という判断でした😳私から見たら腰ぐにゃぐにゃで全然できてなかったです(笑)
うちの子もズリバイばかりで、すぐうつ伏せになっちゃって。でも、「先生から見たらできてるなら座り姿勢が好きじゃないのねー」と思ってました😅手を付いて少し座れるなら検診もパスだった気がしますよ☺️💡
-
ちゃあまん
11ヶ月だったんですね!先生から出来てるって言われると安心ですよね^^その基準がほんとわからないですね💦うちもぐにゃっとなって、ご飯の時椅子に座らせてもぐにゃとなるので少し不安になってました💦
- 5月4日
ちゃあまん
子供によってペースがありますよね?(´・ω・`)10ヶ月半くらいだったんですね!検診とかで引っかからないと良いのですが💦
退会ユーザー
全然違いますよ😂💓
長女は半年で座っていたので、私も当時は心配してました😣
ただ"座って!頑張って"って言って出来るものでもないので、見守ってましたね😂✨
検診で1ヶ月後に座れてなかったら、大きい病院と言われたんです💦
そしたらそこからやる気出したらしく、1週間後には座ってました。笑
子供のやる気スイッチはどこにあるのか本当に謎です😅
ちゃあまん
ですよね(´・ω・`)わたしも長男はかなり早かったので余計不安に(´・ω・`)やる気いつ出すかわかんないですよね(´;ω;`)💦無理にしてもダメですしね💦💦