※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいすくりーむ
家事・料理

同じような方、食費節約の秘訣を教えてください😭夫が食へのこだわりが強…

同じような方、食費節約の秘訣を
教えてください😭

夫が食へのこだわりが強く、大食いで、
毎日夫がリクエストしたご飯しか食べません!

お酒、タバコ、ギャンブルを一切やらない分、
食へのこだわりがはんぱないのです🥺

たとえば、

①その時の気分で食べたいものしか食べない
(リクエストに合わせて、当日食材を買いに行く。食材も指定されたものを入れないと怒るので、高い食材でも買わないといけない)

②国産にこだわる(これは私も同じなのでOK)

③好き嫌いが多く、娘のご飯との取り分け不可のため、夫は常に別メニュー
(じゃがいも、かぼちゃ、にんじんなど
離乳食で使うような食材は全部NG)

④料理が大好きで、作ってくれるのは助かるが、食材の値段を気にせず購入する。
そして大量に作る。
(その時の気分で作りたいものを作る。)

⑤冷凍保存、作り置き嫌い
(炊いたご飯、肉などの冷凍保存や
作り置きの常備菜などが嫌い)

以上のことから食費節約でよく言われる
まとめ買いして冷凍保存や、
安い食材を購入して1週間の献立を考える
などができず、3人家族にもかかわらず
1カ月の食費が毎月6-7万します😭😭

せめて5万円ほどに抑えたいのですが、
夫は自分の食べたいものしか食べない!
というこだわりを譲る気はないようで
どうしたら良いのか悩んでいます。。

同じように旦那の希望のメニューに合わせて
料理しているという方がいらっしゃったら、
どのようにやりくりしているか
教えていただきたいです🥺💓

コメント

あやこ

うちもです。ついでに酒もタバコもたまにパチンコなどもしますから、たまったもんじゃないです。
今はコロナ別居なので、娘にあわせて作ってるのですごく楽ですねーー

  • あいすくりーむ

    あいすくりーむ

    一緒の方がいてうれしいです🥺💓
    酒もタバコもパチンコもとなるとやりくりが大変ですね😭💦
    本当、子供に合わせてくれると楽なんですけど😂

    • 5月3日
ママ🧸

うちもめっちゃ食にうるさいです〜😀
でも
今日はちょっとパンチのあるものがいいな、とか
四川料理な気分!!とか
リクエストの仕方はそんな感じです。
細かいメニューの指示はないので冷蔵庫と相談しながら作ってます。
昔はもっとうるさくてストレスでした☠️
でも絶対的な好みの味付けや食材の組み合わせや調味料がこの10年弱で確立されて作るのが楽になりました。(^ω^)
主人も好きな味が食べられる、と信頼してくれるようになったせいかうるさいこと言わなくなりました。任せてくれてます。

以前は普通のスーパーにこんなんないわ!って野菜とか肉とか色々リクエストされてわざわざ百貨店行ったりしてました😦

子育てで忙しくなってからは
リクエスト聞けないことも多いです。買い物も毎日行けないし。
でも美味しいものを食べてもらいたいし喜んでほしいのでその気持ちは伝えながら用意してます😊
大変なのに美味しいご飯ありがとうね、と感謝して食べてくれてます。

①と③に関してはご主人妥協が必要だと思いますよ😭そんなの続けてたら金銭的にもですが時間的にもロスが大きいです😱
相談して折り合いつけたいですね😖

  • あいすくりーむ

    あいすくりーむ

    なるほど〜そういうリクエストだと冷蔵庫にあるもので作れそうですね💡💕
    我が家はメニューも食材も切り方もすべて指定ありです😅

    旦那様の絶対的な好みの味付けや食材の組み合わせ、調味料を理解してるってすばらしいです😍
    わたしもその領域まで達せたら悩むこともなくなりそうです!
    かぼちゃの煮物は嫌いだけどかぼちゃの味噌汁は好き、とかわたしからしたら何故⁉️と理解不能な部分がたくさんあるので、夫の味覚を理解できるようになりたいです🥺笑

    わざわざ百貨店まで買いに行っていたんですね😭❤️
    なんとやさしい奥様😭❤️
    うちも感謝してくれて、美味しいと言ってくれることが救いです😢💓

    ①と③については、子が産まれたら子供に合わせると言っていたものの、なかなか変えられないみたいで😔💦
    かわいい我が子のために折れてくれることを願います🤲💦笑

    とても参考になりました‼️
    旦那と折り合いをつけながら、旦那の好みを理解できるよう努力していくことにします💪✨

    とても参考になりました❣️
    ありがとうございます😊❤️

    • 5月4日