※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じょる
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の息子がトイレトレーニングで、成功はするものの家ではなかなか行かず悩んでいます。出るまで待つべきか、区切りを付けて出るべきか、どちらが良いのか迷っています。

トイレトレーニングについて
3歳3ヶ月の息子ですが、去年4月から保育園に行き始め、半年経ったあたりから、保育園では布パンツと紙パンツを持っていき、今では保育園や家で何度か成功します。ただ、自分で行く!ということはお風呂前にあるくらいで、あとは誘っても家ではなかなか行きません。
風呂前におしっこ!と言って座り、成功することもあるのですが、この2日くらい、出そうと言いつつ、出なくて、区切りを付けてじゃあ出ようと言っても、出てないから嫌だと言い、10分以上経ち、妹が泣き出したりしたとこで、無理矢理風呂に入れるということが続きました。
こういう時、出るまで待つべきなのか、区切りを付けて出るべきなのか、どっちが良いのか、何と言えば区切りを付けれるのか困っています。

コメント

ママ

せっかく座れているなら出るまで待ちます!
すぐ出ない時は外で待ってるから出たら教えてね〜と伝えて1人にさせています😊
ちょこちょこ声をかけて扉の隙間から様子を見て、遊んでいる時は中に入って「うーんって力入れてみよう!」と一緒に踏ん張っています。
それでもダメならご褒美作戦でオヤツや普段遊ばないオモチャで釣ると高確率で出ます😅