※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

ドラキッズやってる方いますか?今日、説明は受けてきたんですが実際どんな感じか聞きたいです!

ドラキッズやってる方いますか?

今日、説明は受けてきたんですが実際どんな感じか聞きたいです!

コメント

てれぱん

1歳半から入ってます!!教材費用と月謝がかかるのでとても考えてしまいますよね

私も本当にやるべきか迷いました

結果的には通わせて良かったですよ!

1歳ならママも一緒にというクラスですね
色々な教材(おもちゃ)を使って遊んだり絵本の時間、テレビを見る時間、身体を動かす時間、工作の時間、英語の時間など
かなりあっというまの1時間ですよ

1歳半の後半は母子分離の時間があり、最初は15分間ママと離れます
少しずつ慣れると15分間から30分間になって、2歳になる頃には1時間ママとバイバイです!

もちろんですがはじめはほとんどの子がギャン泣きです(笑)ですが毎週毎週
少しずつ離れる練習をしていき子供たちも泣かないで入り口でママとバイバイできるようになっていきます

そして今では毎週ドラキッズに行くのを楽しみにしてます

幼稚園に行くまでの練習だと思って通わせてます
集団の中で慣れさせるためにも良いと思いますよ。
あとたまに面談とかもあり教室の中で自分の子がどんな行動をしてるのとか、普段のお悩みも聞いてもらえたりします

順番を守ったりお友達とのやり取りも先生が優しく教えてくれてるので1時間預けていても安心できます

  • ひよこ

    ひよこ


    説明通りの内容なんですね!
    そうです、月謝と教材費がネックです(/_<。)

    1人目で、2人目は4年差で考えてるので
    お友達と順番とかその部分が身につくと嬉しいです。家じゃなんでも自分のものですからね(/_<。)

    勉強的なところは二の次に考えてます。
    遊びながら脳にいい刺激があればいいなーと(ˊᵕˋ)

    実際は、お友達に優しく出来るってのは身につきますか?

    • 6月9日
  • てれぱん

    てれぱん

    そうなんですよね(~_~;)やはり教材費が高いのでかなり気にしてしまいますよね

    3回払いとかにもできますので一気に払うと考えなければその辺はクリアできるかと思います。

    最初はみんなそれぞれやりたい放題ですが、通っているうちに子どもたちも場に慣れてきてますよ
    オモチャの取られた、悔しい、譲りたくない、から順番とか譲ることも少しずつ学んでいきますよ!

    あと家ではできないことが教室ではできます!マットやフラフープを使った身体遊びやクレヨンを使って思いっきりお絵描きしたり紙をビリビリに破いてバラまいて遊んだり




    教室でのやることはほとんど遊びに近いことなので子どもたちもほんとに楽しそうにしてますよ
    強制的なものはほぼない気がします(*^_^*)

    1歳半で入ったときはやはり場所に慣れないことからみんなそこら中でワンワン泣いたりしてました

    慣れってすごいですよ!

    次第に教室の歌とかも覚えて歌いだしたりしてます

    あとは毎回ドラえもんの人形を使って名前を呼んでくれて返事をするという練習があるのですがみんなできるようになりました(*^_^*)

    私も1人目の子だったので家では自分の思い通りだし幼稚園に行くまでの集団の中に慣れさせるために行ってみるか!くらいの気持ちで始めました!
    今ではほんとに楽しそうにドアの前でママにバイバイと手を振り教室に走って行ってしまいます(笑)嬉しい反面寂しいですがこれも成長ですよね!!

    私でよければまた相談して下さい!

    • 6月9日
  • ひよこ

    ひよこ


    旦那が帰ってきたのでドラキッズ教材費の相談をしたら出してくれるとの事で
    入会にむけて前向きになりました(ˊᵕˋ)

    あと、旦那もドラキッズ大賛成だったので
    背中押された気がして明日の体験が楽しみです✩︎‧₊

    強制的じゃないのは魅力ですね!
    自然と生活ルールが身について、楽しんでくれたらいいなと思います。

    わたし自身、子供の良い芽を伸ばせるよう成長したいです(ˊᵕˋ)

    ありがとうございました!

    • 6月9日
  • てれぱん

    てれぱん

    旦那さまが積極的な考えならとても良いですよ(*^_^*)
    靴とかも自分で脱いで靴箱にしまったりできるようになりますよ(*^_^*)

    是非ドラキッズ楽しんで下さい(*^_^*)

    お休みが合えばパパも一緒に行かれたりしてもいいかもしれませんよ?

    • 6月10日
  • ひよこ

    ひよこ


    意外にも、旦那が積極的で私もビックリしました(ˊᵕˋ)

    今日、申し込みしてきました。
    7/1からが楽しみです✩︎‧₊

    旦那も行きたい行きたいと言ってましたが、平日なんでタイミングが合えば参加したいと思います( ˊ͈ ³ ˋ͈)

    • 6月10日
  • ひよこ

    ひよこ


    お久しぶりです(ˊᵕˋ)
    ドラキッズについて、質問よろしいですか?

    教材には名前など書くのですか?
    字が下手なので、もし書くならそれまでに名前スタンプなど購入しようと思いまして✩︎‧₊

    • 6月15日
てれぱん

おはよーございます!

お道具バックの中身の一例なんですけど、ほぼ全部に名前を書かないといけないみたいで大変でした

ひよこさんみたいにスタンプを押している方もいられましたので私もスタンプつくっとけばよかったなぁと後悔しました

ひらがなのカードとかはかなり枚数があるのでしんどかったです(~_~;)

フェルト生地のものは油性ペンで書いたほうがいいかもしれません

あと、毎回すべて使うわけではないので次の週はこれとこれ持って来てくださいと言われるので慌ててすべてに名前を書かないといけないという焦りはありませんよ(≧∇≦)

ほぼ1個くらいしか持っていきません

というより最初のうちは持ち物はクレヨンだけですとか言われて

教材買った意味あるのかよ?とまで思うくらいでしたから(笑)

そーそーなかにHELLO HELLOというCDが入ってるんですけどなるべく家でも聞かせてあげるといいかもです!

最初のうちはなにこれ?状態ですが毎週子供も聞いてるうちに教室で聞いて覚えている曲とかは踊りながら楽しむようになってくるんです(≧∇≦)

またいつでもメッセージ下さい!

  • ひよこ

    ひよこ


    おはようございます☀︎
    お返事ありがとうございます!

    焦らなくてもよさそうですね✩︎‧₊
    ネームランドがあるのでそれで作っておきます(ˊᵕˋ)

    フェルト地のは、アイロンで貼るタイプのでいけそうでしょうか?
    あと、カバンにも名前書きますか?


    CDデッキないですー(•́ ₃ •̀)
    車の中でしか聴けなさそう。。。

    今ではCDデッキそんな高くないと思いますが買った方がいいですか??

    • 6月15日
  • てれぱん

    てれぱん

    焦らずで大丈夫ですよ(≧∇≦)フェルト生地のはそんなに枚数ないので直接書いたほうが早いかもです!

    いよいよ楽しみになってきましたねー!!

    CDデッキないならクルマの中で聞かせてあげたらよいと思いますよ!
    無理に買う必要はないと思います(≧∇≦)

    英語のうたとかもしぜんと覚えてしまうんですよ(笑)

    ワン、ツー、スリーとか知らない間に言ってますよ
    (≧∇≦)

    • 6月15日
  • ひよこ

    ひよこ


    ネットで、アイロンで貼れるネームテープが売ってたのでそれもいいなぁと思ってますが、これとCDデッキは追々考えます✩︎‧₊

    子供の記憶力はすごいですね!
    最近も、2語文でたりしてきたのでドラキッズでもっと覚えてくるんじゃないかと楽しみです(ˊᵕˋ)

    まずは場所慣れするまで初めの方は泣きそうですが。。。
    この前の体験も泣きました(´Δ`)
    けど、すぐおはじきで遊んだりして最後にはキャッキャしてたので息子も楽しみながらやってくれたら嬉しいなと思ってます!

    コメントの返事ありがとうございます♡

    • 6月15日