
コメント

プーさんママ
そこは
旦那さんとの話し合いなのかなって思います!
私も一時期
金曜と土曜の夜だけでも
働きに出ようかなとか話したことがあります!!
お子さんが夜泣きした時の対応とか
授乳とかそういったことが
夫婦間で共有できてれば
問題ないのかなと思います!

たけ
居酒屋ではないですが某お寿司屋さんで夜の部でパートしてます!
ちなみに三時間です!
本来なら21時~24時担当なんですが、今はコロナの関係で閉店が早いので19時~22時です!

雪
私の友人なのですが、子供が寝てから旦那さんに任せて、コンビニの深夜バイトしてました。
お子さんが夜泣いたりしても旦那さんが対応できるならアリだと思います。

ゆき(22)
旦那さんの収入で厳しいなら
保育園に預けて働いた方がいいと思います💦
離れるのも寂しいと思いますが家計のためならわたしだったら働きます😖
旦那さんが夜中対応してくれるなら大丈夫かもしれませんが居酒屋とか場所によりますが夜中は閉めてるとこが多いです😭
保育園に預けて働いたほうが
稼げると思います😢
めろちゃん
夜泣き、、確かにその問題ありますね😭
まだ昼間は私が息子と一緒にいたくて保育園にも預けるの躊躇うし、預け先あるのかも全然分からないし😱お金のことも不安だらけです😱実際には働きましたか?
プーさんママ
今までしなかった子でも
環境が変わったり生活が変わったりすると
夜泣きが起こる子も居るみたいです😅
まだ1歳となると可愛いときですもんね!😍
預け先は市役所とかに
問い合わせてみるといいと思います!
実際私は旦那との共有ができてないために
働くことは出来なかったです!🤣