1歳6ヶ月の娘が家での態度が変わり、ストレスを感じています。保育園に通っていない影響か、成長によるものか、対処法を知りたいです。
1歳6ヶ月の娘です。
保育園に通い始めてちょうど1年が経ちましたが、コロナウイルスの影響で、約1ヶ月行っていません。
1日交代で私と夫がずっと家で(散歩に公園)見ています。
でも最近、物を投げたり、思い通りにいかないと癇癪を起こしたり、乱暴になってきました。
保育園に通ってる時はそんなことなかったので、ただ成長によるものなのか、家でわがままを言えているからなのか、ストレスなのか分かりません。
これまでの娘と違うので、戸惑っています。
皆さんのお子さんでこのように変わってしまった、とか、こう対処すると良いよ、とかありましたら教えてください。
- ふみ(3歳2ヶ月, 6歳)
もうふ
うちはもともと保育園に預けていないですが、
最近思うようにいかないと壁に頭をぶつけたり、
癇癪をおこすようになってきました。
自分でいうのもなんですが、
家族みんな(義母、私、パパ)息子にとても愛情を注いでおり、基本的に穏やかな性格の子ですがこのようになってきたので、成長したんだなぁーと思ってます😃
思いも通りにいかなくて癇癪をおこすときは、子どものやっている事の実況中継と気持ちを代弁してあげるのがいいそうです。
例えば上手に積み木が積めなかった場合だと
「積み木のらないねぇ。難しいね。のらないと悲しいね。一緒にしようか?」など。
それでもダメなら他の楽しいことで気をそらせてます。
「あっ、これなに〜?」って言ったり、ベランダに出て気分をかえてみたり。
頭をぶつけたり、乱暴になる時はとりあえず抱きしめてます 笑
どうすればいいんでしょうね?😅
抱きしめて、そんなことしたらダメ〜、ママ悲しいよ〜って言ってくすぐってます😂
いいのか悪いのか…😅
(^^)
娘も最近少し手が出るようになったのと、思い通りにいかないと地団駄を踏むことが毎日あります😞
わたしのやり方が正しいのかは分からないですが…
手が出ることに関しては、痛い。嫌な気持ちになったよ。嬉しくない。など真顔で言っています。笑ってまた叩こうとしてきたりしてもこちらは笑わず真顔を貫いています。そうすると辞めてくれることが増えました。(旦那にも同じ態度をとってもらうようにしています)
癇癪については、とりあえず抱きしめたりして、○○だったねー。などとりあえずその状況に共感する様にしています。暫くしても気持ちが落ち着かないようであればとりあえず外に出るようにします。
どの対応が正解かなかなか分からないですよね。
成長過程かな?と思って見守るようにしています。あまりに癇癪が長引くとこちらもイライラしてしまいますが…
コメント