
出産時の立会いができない場合、両親は何をするか悩んでいます。立会いできない場合の過ごし方や、連絡のタイミングについてアドバイスを求めています。
出産時の立会いについてですが
旦那以外の立会いができない場合、両親は何をして過ごすのでしょう(^_^;)?
母が産まれる時は必ず教えてね、すぐ病院いくから!
と張り切っています。
私は旦那以外絶対に立ち会って欲しくないし、幸い病院側も旦那のみ立会いokになっているため
せっかく来てもらっても立会いできないから待っててもらうことになるよ?
と伝えたのですが、それでも連絡ちょうだいと。
陣痛や破水で病院行っても、そこから産まれるまで何時間とかかりますよね?一体何をしにくるんだろう…
私が母にあまりいい感情を持ってないため、出来れば陣痛中にも顔を合わせたくないのですが。
産まれてから連絡するじゃだめなのか…
皆さん、ご両親の立会いができない場合どんな感じだったか教えてください。
- びっちゃん(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

sakusachi
私の周りには両親も立ち会い出来る病院はないですよ(^^)たぶん、殆どないかも。
基本的には待合室やロビーで待っててもらう感じです(^^)
ただ、陣痛長いと大変なので産まれてからか、分娩室に移る時に旦那さんにもうすぐ産まれると連絡してもらうか。

あこぷっ
私のお産した病院も旦那さん以外は入れませんでしたよ(^_^)
特別な場合を除いてですが💦
LDRの前でうちの母は待っててくれました(^o^)
他の家族さんとしゃべって仲良くなってました(笑)
お昼に病院に行ったのですがご飯が出なかったので買ってきてくれたりちょこちょこ部屋には入ってましたが診察する時やいざお産!!ってなった時は部屋から出て下さいと病院側から指示されてました(・ิω・ิ)
病院の方に聞いてもいいかもしれませんよ(^o^)
どこまで入れてどこで待ってもらうのかとか💦

かちん
娘の時夫以外立会い駄目でした。
分娩中はロビーで待ってましたね( ˙˘˙ )
私の場合微弱陣痛だった為
促進剤で出産でしたが
破水するまでは背中さすってもらったりいきみ逃ししてもらいました🙂
ただ母に良い感情がないのであれば
分娩になる直前に旦那さんから連絡してもらうかですね。
もし早く言ってよとか言われたら
陣痛中それどころじゃくて旦那にも背中さすってもらったりしてて連絡どころじゃなかった💦って言えば良いんです(^^)

jaemmm
うちも旦那のみOKの病院でしたが、11時頃に助産師さんに『夕方には産まれるよー!』と言われたタイミングで、旦那が両親に連絡を入れてくれて、私の両親と義母の3人が昼過ぎにゾロゾロやってきて待合室で待っててくれました!夕方に産まれると言われたのに、14時頃産まれてくれたので両親は『夕方頃って聞いてたから、まだ心の準備が出来てなかった…』って言ってました!笑)
もし来て欲しくないのであれば、事後報告して『連絡する余裕なかった』でいいんじゃないですか?実際私は自分で連絡する余裕なかったし、ずーっとうずくまってたので。
私はみんなに来てもらえてよかったと思いましたよ!直接『おめでとう、よく頑張ったね!お疲れ様』とみんなに言ってもらえて頑張ってよかったーー!!って思えたし、産まれた我が子を見るみんなの顔を見てたら、気持ちが落ち着きました (*^^*)

☆ゆーちゃん★
私がお世話になった産院も、
旦那さん以外立ち合いできませんでした。
ただ、分娩室に入れるのが旦那さんだけで、
陣痛室には誰でも入れました。
子宮口が開くまでは陣痛室なので、
実母らしき人に腰をさすってもらってる方や
陣痛が軽い方は普通にお話してましたよ。

mstk1029
一週間前に出産しました♩
私は旦那に立ち会ってもらい、両親もすぐに病院にきてくれました!!
分娩室に行くまでは両親も同じ部屋で一緒にいててくれて心強かったです。
親は分娩室には入れないので分娩室の隣で待機してもらいました。
私の場合、
8時半に病院着➡︎陣痛➡︎11時頃分娩室➡︎12時半に出産。
って流れでした!
私も親には産まれてから連絡…と思ってたのですが、やっぱり自分の娘の出産は見守りたいみたいで…(笑)
退屈やろうな〜と思ったのですが親も張り切ってたので(笑)
あと、破水してから病院に行くのは危険です!
陣痛が10分間隔でくるようになったら
すぐに病院へ電話してお医者さんの指示に従って病院へ行ってくださいね!♩
元気な赤ちゃんが産まれますように♡
頑張ってください!!

あかちゃん
分娩に43時間かかりました☆
陣痛室は誰でも入れました(^o^)
分娩室は旦那と女性なら誰でも入れました!
陣痛が長く、旦那はつきっきり、両家家族が様子を見にきては帰ってもらっていました!
分娩室に入る頃に私の家族に電話してもらい、立ち会い。父のみ入院部屋に待機。
生まれてすぐカンガルーケアの時に父、義家族が分娩室に入ってきましたよ(^o^)
びっちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
待つだけになるのに、苦しい時に来られても気になるしどうしようかと…(^_^;)
なるほど、分娩室に移るタイミングで連絡したらいいんですね!それなら産まれた直後に立ち会えるだろうし、両親も納得してくれるかもです(*^ω^*)♪