※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
その他の疑問

ラクマやっている方いますか?始めたばかりで売れたのですが、荷物の制限…

ラクマやっている方いますか?
始めたばかりで売れたのですが、荷物の制限超えで荷物が戻ってきてしまい、相手に荷物を送ることができず。
ルールみたのですが、イマイチわからないことだらけです。
詳しい方いれば教えていただきたいです!

コメント

さしみ

かんたんラクマパックで出して戻ってきたということでしょうか?

  • ゆみ

    ゆみ

    そーです!
    よくルールわからなくて💦
    本だったのですが、手元にあった箱で送ったら戻ってきました。

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    かんたんラクマパックになっているなら、もうラクマパックは使えないので、購入者に事情を説明して送り先等を聞きます!
    購入者が匿名がいいから、、、とのことならキャンセルになります

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    本は結構大きいですか??

    • 5月1日
  • ゆみ

    ゆみ


    小さめなやつです!
    ラクマパックって何ですか?よくわからなくて💦
    相手に事情を話して住所を教えてもらいました!
    なので、再送できるのですが今後のためにも、知りたくラクマ公式サイト?みてはいるんですが、購入もしたことがなかったこともありまだ理解できてないんです💧

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    すみません💦
    下に書いてしまいました💦

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    ラクマパックは、もし配送途中で無くなったり、物が壊れたりしても補償してくれたり、追跡ができるのでラクマパック選んでおけば購入者も出品者も安心して取引ができる発送方法です!

    • 5月1日
さしみ

元々の出品画面での発送方法は、何にしていますか?

  • ゆみ

    ゆみ

    これです!
    荷物出したとき送料も取られなかったんですよねー

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    ゆうパケットプラスはメルカリ専用の箱です!
    普通郵便やゆうパック等の梱包資材としては使えますが、、、

    たぶんゆみさんは、コンビニで発送手続きをする時にバーコードを表示させたと思うのですが、ラクマパックのゆうパックではなく、ラクマパックのゆうパケットを選ばれたんだと思います💦
    それでサイズオーバーで返されたのかと。
    もしラクマパックのゆうパックなら、60サイズの値段でですが送れていたと思います。

    梱包した時にサイズがA4以下、暑さが3cm以下、重さ1kg以下なら、ラクマパックのゆうパケットで送れました😊

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    なのでゆみさんは、これから出来るだけ薄く、小さく梱包してサイズを測り、1番安い発送方法を調べる必要があります😂

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    ちなみにラクマパックは売り上げから送料を引いてくれるので、自分で払うことはないですよ✨

    • 5月1日
  • ゆみ

    ゆみ


    初めてだったので、どういう表示が出てたか覚えてないんですが、箱にゆうパケットって書いてたので、それだと思ってました!ラクマパックというのは、ゆうパックを選択して紙袋とかで送ればいいんでしょうか?
    コンビニより、郵便局の方がいいんでしょうか?
    ちなみにこの箱を利用する場合はどんな時で、どんな手続きがあるんでしょうか?質問ばかりすみません💦

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    ラクマパックは日本郵便とクロネコヤマトの2社から配送方法を選べます。
    それぞれ大きさやどこから発送したいか等から選択します。
    今回は日本郵便のラクマパックを使うと仮定して、、、
    日本郵便のラクマパックには、ゆうパケットとゆうパックがあります。
    サイズが先程コメントしたA4サイズであればゆうパケット、それ以上であればゆうパックです。
    ここでサイズを測ってバーコードを出さないと、サイズオーバーで戻ってきてしまいます。

    梱包は箱でも紙袋でもなんでもいいです。本なら濡れ防止にビニールにいれて、さらに茶封筒等にいれるといいかと。(私はいつもそうしていますし、送られてくる時も二重になっていることがほとんどです)

    郵便局で「ラクマなんですが、ゆうパケットで送れますか?」と確認したら測ってくれるので、okだったらゆうパケットのバーコード出せばいいし、ダメだったらゆうパックのバーコードを出したらいいです!

    写真の箱はゆうパケットプラスで、メルカリ専用の箱です(販売元にメルカリと書いてあります)
    なので、ラクマでは使いません!

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    その箱はメルカリで使うか、例えば実家に何かを送る時などに段ボールの代わりとして使えます。
    その時はゆうパケットプラスとしてではなく、ゆうパックとして普通に送ります!

    • 5月1日
  • ゆみ

    ゆみ


    ご丁寧に教えてくれてありがとうございます!とてもわかりやすかったです!
    さっきメルカリの箱だと知りました💧名前が似ていてややっこしいですねー
    コンビニで出すより、郵便局の方がスムーズに出せそうですね!

    • 5月1日
  • さしみ

    さしみ

    初めは郵便局の方が安心かもしれませんね!
    サイズがギリギリなものは直前まで空気を抜いてから測ってもらっています🤣

    • 5月1日
  • ゆみ

    ゆみ


    公式ガイドより詳しくわかりやすかったので、感激ですー😍
    次回は、失敗せずにできそうです!
    たくさん教えていただきありがとうございました😊

    • 5月1日
ゆみ

コンビニに行ったら、これが売ってたのでこの箱で出したんです!